Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
神戸フルーツフラワーパークにいってきました。
以前、有馬温泉で別の泉源無許可利用か 複数の施設、神戸市から湯購入というニュースが流れており、フルーツ・フラワーパークの泉源を体感してみたい為の訪問でした。
大沢温泉に入りましたが、見た目は有馬温泉の金泉と同等の茶褐色ですが、入浴した感じだと、こちらの温泉のほうがサラサラしているように感じました。
温泉偽装は褒められたことではありませんが、フルーツフラワーパークは、それ独自でお湯の良さをPRしていくべきでしょう。
※露天風呂は源泉かけ流しだそうです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
来月、母校での観光関連の講義資料を作成していました。
学生さん相手の資料なので、幅広く、そして現場を感じてもらえるよう、心がけています。
これから社会に出ていく方々に対して、観光業の「おもしろさ」を感じてもらえればよいな~と。
来月は、平日にこの講義で2日潰れるので、スケジューリングがタイトですが・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
この1週間、ほとんど自宅にはいなかったので気付かなかったのですが、
なんでもマンションの取り決めで、「つけない」という選択肢はなかったようです。
しかし、デザインが・・・。
さらに、この防犯グッズ、外敵が自宅に侵入したことを前提に作られています。
まぁ、近所でもたまに悪質な詐欺営業の話が出るそうですので、それらの対策も含めてのことでしょう。
しかし、ダサイデザインです。。。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬県に出張でした。
訪問先の旅館様の庭先もすっかり紅葉で色鮮やかな様相でした。
平日ですが、さすが秋の紅葉シーズンということもあり、ぞくぞくとお客様がチェックインされていらっしゃいました。
このような毎日が11月後半まで毎日続かれるとのこと。
しかし、夏よりも秋は涼しいので体力が持ちますよ!と若女将の力強いお言葉。
寮が質に転化するとはよくいったもので、すさまじい仕事量で何とかなるところがステキですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬県に出張中です。
谷川山系の山々はすっかり紅葉で彩られており、秋の風景を演出していました。
あと1ヶ月もすると、雪の景色になる予定ですので、短い秋ですが、その分価値がありますね。
訪問先の旅館様で最近、エージェントから「バイキングは個室ですか?」と聞かれ、困っておられるとか。
バイキングで個室???ということを体験したことがないので、わかりませんが、こちらの旅館様は大会場でのバイキングなので、個室貸切にしようと思うと追加で250万円ほどいただいても不可能です。
考えて仕事してもらいたい・・・とあきれ果てておられました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
淡路島に出張でした。
福良の三年とらふぐの影響か、平日なのに多くのお客様で賑わっておられました。
1月以降の企画商品もばっちりで、こうなるとリアルエージェントに提供している部屋が、経営の足枷になっていました。
長年の懸案でしたが、ついに『全リアルエージェント』との契約解除に踏み切っていただく運びとなり、来期以降のさらなる成長が楽しみです。
時代と共に流れは変わり、その流れにのまれることなく、理知的な対応をすることが企業永続のポイントでもあります。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
長崎から神戸に戻ってきました。
長崎空港では、出発便が重なっているらしく、搭乗ゲートは大行列。
人があふれかえっているのにも関わらず、全3ゲートあるうちの2ゲートしか開いておらず、明らかなオペレーションミスです。
飛行機の座席の埋まり具合から、空港スタッフの配置や現場オペレーションを決めるというような改善の余地が大いにあります。
空港は民営化されたといっても、まだまだお役所体質なので、しっかりとしたセキュリティーチェックと共に、地方空港でも乗客の利便性向上に努めるべきですね。
新潟や長崎、女満別空港を使うたびにそのようなことを考えてしまいます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
伊丹空港⇒福岡空港経由で長崎に出張中です。
久々の福岡空港でしたが、インバウンドのお客様が多くいらっしゃいました。
ピーチ、FDAなどの新興航空会社も就航しており、雑多な雰囲気です。
海外から日本入国の場合、圧倒的に関東ですが、地理的優位から福岡空港の立ち位置も今後重要となってくることでしょう。
こういった「空」をどんどんOPEN化し、良い観光の流れにもっていきたいですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
に行ってきました。
想定以上のお客で賑わっており、長蛇の列に並ばないと目当ての飲食物にありつけません。
対応できるオペレーション以上の集客は素晴らしいことですが、そうなると不満が残り、リピーターにはなりません。
永久に新規客でまわしていく、というのであれば大成功のイベントですが、そうでない場合は・・・だな~と実感しました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
6:30羽田空港発の神戸行で神戸に戻ってきました。
その時間に、東京から神戸に行く人はいないだろう・・・と思っていましたが、なんと満席!
他の便ものきなみ混んでいるようで、首都圏のマーケットの強さを感じました。
私のように、ビジネスの帰り(金曜日に戻り切れずに、土曜の朝イチで変える)のような人も多かったですが、観光客も多かったです。
神戸って、観光都市なんだな~と改めて実感しました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ