• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2007年10月28日

    英文の旅館ホームページ

    高山に出張でした。
    本陣平野屋さんで英語ページ(※詳細はこちらから)がスタートされ、はやくも台湾からのお客様(個人客)から問い合わせがあり成約されたとのこと。

    以下、TOPページからの抜粋です。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    A traditional Japanese inn located in Hida Takayama
    Honjin Hiranoya, an inn designed in traditional Japanese style, is situated on the pristine Miya River, which runs through the center of Hida Takayama. The inn sits next to one of the town’s famous tourist attractions, the red Nakabashi Bridge.

    Honjin Hiranoya,is located in Takayama,which has been honored with three stars from the Michelin Guide, has two main buildings for guests to enjoy, Honjin Hiranoya Bekkan and Honjin Hiranoya Kachoan.

    Honjin Hiranoya Bekkan is next to the Miya River.
    Friendly faces and warm hospitality greet you upon your arrival.
    Rates start at 12,600 yen per person.

    Honjin Hiranoya Kachoan is a great place for a relaxing and luxurious vacation in Hida Takayama.
    Here, you will enjoy the highest service while staying in a room prepared with traditional aesthetic sensitivity to the four seasons.
    Rates start at 17,850 yen per person.

    For your evening dining pleasure, enjoy traditional Japanese cuisine prepared with the freshest seasonal ingredients. Have your choice of either Japanese or Western style dishes for breakfast.
    Honjin Hiranoya, with a touch of Japanese hospitality and conveniently located to tourist attractions, is the perfect place to stay to make your trip to Hida Takayama even more enjoyable.
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    インバウンド=安いというイメージがありますが、日本国内でも「客層」があるように海外でもあるのです。特に旅館の場合、海外からの憧れが強いのにも関わらず、海外に門戸が開かれているとは言いがたい状況です。そこに大きなビジネスチャンスがあるのは確かですが・・・。

    先進的な試みをしていくマーケットリーダーとしての、ますますのご発展をお祈り申し上げます。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】