Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
![]() |
腸寿 長寿な腸になる77の習慣 (講談社プラスアルファ新書) (2014/02/21) 松生 恒夫 |
を読みました。
書店をふらふらしていたら目に止まった書籍です。
温泉はアンチエイジング、デトックス、免疫力強化の効果があると諸々の節がありますが、「食」の部分からの健康のアプローチは面白いですね。
しかも、本書籍では「和食」が「腸」の力を高め、長寿に繋がるとの記述がありました。
高齢社会に向け、宿に行く要素の一つに「健康になる」ということニーズが顕在化してくるでしょう。
そんな時、「温泉」だけではない魅力があれば、旅の後押しにもなりますね。
パブリックスペースの書店コーナーになど置いてあっても面白い良書だと感じました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ