Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
爆弾低気圧の中、北海道より関西に戻ってきました。
本来搭乗するはずの飛行機の前の便が未だ出航していなかったので、1本前の便に乗ることができ、助かりました。欠航も相次ぎ、殺気立った空港模様。
航空会社スタッフの方もかなり慌てた感じで、説明が無茶苦茶でした。
カウンターでの会話です。
大坪 「1本前の飛行機に乗りたいのですが・・・」
スタッフさん「かしこまりました。ちょうど、1本前の飛行機が2.5時間遅れおりまして、お乗りいただくことが可能です。搭乗時刻は○時××分になります」
大坪 ・・・ ふと、電光掲示板の案内を見、スタッフの方と違う案内が出ていたので・・・
「電光掲示板を見ると、それより早い×時△△時間と表記されていますが、また変更になったのですか?」
スタッフさん ・・・ 何かパソコン画面をしきりとにらめっこ。
の後、「申し訳ありません。搭乗時間が変更になったようです」と。
本来の搭乗時刻より「遅い」案内をされたので、不思議に思い質問したのですが、その時刻自体が間違えていたようです。真に受けて、その時刻まで買い物などしていると乗り遅れor空港中に「○×様、お客様のお乗りになる飛行機はまもなく出発いたします」というサムイ放送に流れていたことでした。
気象により、飛行機の時間が遅延することは仕方がないことです。
ソレをどうこう言うことはナンセンスですが、混乱時ほど情報にアンテナをはり、「何が正しいか」を判断する必要があることを再認識した次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ