Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
京都に出張でした。
日中の気温はスマホの気温計で38℃でしたが、輻射熱でサウナの中を歩いているようでした。
そんな暑さの中でも外国人観光客が多く歩いておられました。
国策として観光立国をうたっている中、うちわを配るなり、積極的に打ち水するなりをしないと、日本=灼熱の国となってしまうことが心配になります。
まぁ、長期に滞在するわけではないので、良い思い出にはなるのでしょうが・・・。
ニュース等々で「命の危険を感じる暑さにご注意ください」とありましたが、まさにその状況でした。
地下水や川の水を道路に流す仕組みなど、対策を講じていかないといけない時期に来ているのではないでしょうか。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ