• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2007年10月02日

    消費か投資か?

    東京で会議でした。

    時流の話題で、「消費」か「投資」かにマーケットは二極化しているという話題に。

    例えば、競売に出された旅館を買収し、低投資で低単価の旅館に泊まる人たちの意識は、「消費」。
    一泊5万円以上の高級旅館に泊まる人の意識は「心の洗濯」という「投資」を行っていると。

    さらに時計で例えれば、
    1万円以下の時計を買うのは「機能」を求めた「消費」。
    100万円の時計を買うのは「ブランド」を求めた「投資」。

    こう区切っていくと、流れも良く見えます。
    重要なのが、普段「消費」ばかりしている人が(抑えるところは抑えて)、ハレの日に「投資」をする時代だということ。

    「消費」マーケットを狙うか、「投資」マーケットを狙うかの事業形態は当然異なりますが、私が支援させていただいている旅館さま、ホテルさまに関しては「投資」の時に選ばれる施設であって欲しいと切に願います。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】