Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
とある地域の旅館様に伺っていました。
こちらの旅館様の入社試験の話になりまして、「今年は日本地図に都道府県を落とし込めるか?」という試験にされたそうです。
結果は、「笑いをとる為の試験じゃないよ!」と突っ込みたくなる散々な内容だっとか。
そんな県名、始めて聞いたわ!みたいものがゴロゴロ出てきたそうです。
いったい学校教育で何を教えているのでしょうね?という話にもなりましたが、常識がどんどんおかしくなってきていることを肌身に感じられるそうです。
色々とそういった話がでる中で、来年は果物の漢字を書かせたり、読めるかどうかをチェックしてみては?という案件が出ましたが、「果物の漢字なんか出題したら、ほとんど書けないだろう!?」と。。。
旅行に関わる人の地理知識や社会常識のレベル向上に、“何をすればよいのか”というテーマに対し、回答なきままお開きになった次第です。。。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ