• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2007年09月27日

    商品の絞込み~ABC分析

    仙台に出張でした。

    顧問先施設さま(旅館)で、喫茶メニューの改訂を実施し、9月の1ヶ月間販売実績をとってもらい、成果を。。。

    結論は大成功!メニューを絞り込むことにより、お客様に「何がお勧めか」を明確にPRでき、かつ丁寧な接客ができたとのことです。

    何をしたかというとABC分析で上位20%の商材を重点的にPRし、21%以下の商材を削っただけで、在庫ロスはなくなり、8月の繁忙期売上に迫りそうな勢いとのこと。
    商品アイテムの上位20%が売上構成の80%を占めるという「2:8の原則」というものがありますが、この理論を実施した結果です。

    元々、現場からメニュー改善をしたいという声があったのにも関わらず実施できていなかったものを実験的に検証した結果、1ヶ月で効果が出たとのこと。

    現場で改善意欲のある「声」の実現を理論、補助ツールで補うとこうも効果がでるものかと改めて驚きました。机上の空論も必要ですが、現場を動かすには一緒に考え行動する必要があります。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】