Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
仙台に出張でした。
顧問先施設さま(旅館)で、喫茶メニューの改訂を実施し、9月の1ヶ月間販売実績をとってもらい、成果を。。。
結論は大成功!メニューを絞り込むことにより、お客様に「何がお勧めか」を明確にPRでき、かつ丁寧な接客ができたとのことです。
何をしたかというとABC分析で上位20%の商材を重点的にPRし、21%以下の商材を削っただけで、在庫ロスはなくなり、8月の繁忙期売上に迫りそうな勢いとのこと。
商品アイテムの上位20%が売上構成の80%を占めるという「2:8の原則」というものがありますが、この理論を実施した結果です。
元々、現場からメニュー改善をしたいという声があったのにも関わらず実施できていなかったものを実験的に検証した結果、1ヶ月で効果が出たとのこと。
現場で改善意欲のある「声」の実現を理論、補助ツールで補うとこうも効果がでるものかと改めて驚きました。机上の空論も必要ですが、現場を動かすには一緒に考え行動する必要があります。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ