
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
佐賀に出張でした。
台風の影響をもろに受けたかと心配しておりましたが、うまく反れてくれ被害は施設には0とのこと。ただ、お客様のキャンセルが相次ぎ苦労された旨も伺いました。
担当者の方がおっしゃっていたのですが
「九州は台風王国。よって、家庭でも各自対策を常に講じている。被害が慢性的にある分、危機感も強く、それによって守られている節もある」とのこと。
おっしゃるとおり、「危機的状況」が常にあるならば人は対策を取ります。一番恐ろしいのが、危機を想定しておらず、実際にその場合になって被害が甚大になる・・・。
どんな物事にもあてはまるケースでありますので、悲観的になる必要はありませんが、「危機」に対する想定は必要でしょう。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ