Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
かつて一世を風靡した焼肉チェーン店に行ってきました。
最近、食べ放題企画をうったあのチェーンです。
この店舗の売りは商品力+接客力。特に注文をうけた際に「よろこんで」とやまびこのように店員さんたちが叫ぶ様子は賛否もありましたが、私は新鮮な驚きをうけました。
で、今日行った店は・・・。結論は、過去と「同じこと」はしていました。が、いかんせん「やらされている感」が随所に溢れよろこんでないようすで「よろこんで」という声がこだまする奇異な空間を作り出していました。
「やっている」と「できている」との違いは明白ですが、なぜにこのような中途半端なことが起こるのでしょう?かけ声だけのみならず、店内客数は以前より明らかに少なく、かつ店員の数は多いのに注文を頼もうにも大声で2~3回叫ばなければこない、頼んだものを持ってこない等、過去の栄光から比べると悲惨。。。
極めつけは清掃が行き届いていないトイレの中に、「せっかくだから○○(この店の名前)にいこうよ」と言われたいというポスターが。。。ここまでいくと半ばネタですが、本当の話です。
システムのみが出来上がっていても、そこに働く「人」が機能していないと、そのギャップによりお客様の評価は著しく下がるなと感じた次第です。。。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ