• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2007年10月08日

    その日は団体のお客様が多いので・・・

    東京に出張でした。さすが日曜の羽田空港。金曜に負けないくらいの混み具合です。

    さて、来週の出張のがてらある地方の有名旅館に泊まろうとHPを見、運良く「一人旅プラン」があったので自社HPから予約しようとするとエラーが出てしまいます。
    そこで、当該施設に連絡し、予約の旨を伝えると、「その日は平日ですが団体のお客様が多いため、一人旅でのご利用はお断りしています」と明確な返答がありました。
    「部屋は空いているのにですか?」と聞き返すと「申し訳ありません」と。

    一人旅プランで1人 25,000円です。その泊まろうとした日に特別割引プランが出ており、15,000円×2=30,000円。食材原価を考えても、「一人旅プラン」を販売したほうが粗利額も粗利率も良くなると思うのですが。。。
    旅館業のコンサルティングを行っていますので、1部屋に多くのお客様を泊めた方が利益になるということは理解していますが、対応がお粗末です。上記対応で不快になるお客様は多いでしょう。

    ・・・でオチはじゃ○んNETに「一人旅プラン」が掲載されており、見事に予約できてしまいました。。。旅館の利益を考え、自社HPから(直予約)を最大限行おうと努力したのですが・・・。

    問題は、この旅館さまの戦略(戦術)が細部にまで浸透していないこと。いくら立派なHPを作って、販促施策を強化しても、最後は「人」であるなと実感した次第です。
    宿泊予定の旅館様は間違いなく、その地域NO.1の施設さまなのですが・・・。良いコンサルティングネタが出来たと感謝しております。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】