
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 9月 | ||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
を読みました。
コロナ禍な悲惨な状況がリポートされています。
特に興味深かったのが航空路線別の搭乗率の記事。
地方空港で観光路線ほど苦戦している様子がはっきりと明示されていました。
方や、国土の割に鉄道会社が多すぎたり、ANA/JALで似通った航路をとっていたり、
と一定の競争原理を働かせるために必要な措置なのかもしれませんが、無駄な路線
が多いことも確か。
個人的には「観光の足」として地方路線の維持を望みますが、これ以上経済状態が
悪化するとそうもいってられません。
過度な自粛で今まで築き上げてこられた航空路線や鉄道網がズタズタにならない
ことを願います。