Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | 1月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
雪の状況を知りたく「飛騨高山 ライブカメラ」と検索すると
飛騨高山ライブカメラ というサイトにたどりつきました。
報道などで、『雪!』と特定地域の特定の時間を過剰にフォーカスして映像で刷り込まれがちですが、実際に現地に行ってみると「アレ???」というケースも多くあります。
旅慣れた人は、訪問前に「地域名 + ライブカメラ」と検索し、服装を考えたり、スケジューリングをされるそうです。
「雪」の影響がある観光地は、リアルな情報をお客様に伝えるために、設置を検討されてもよいものと考えております。
本来は観光協会や行政などのパブリックな機関が提供してくれる情報だと、よりありがたいのですが、まだまだそのことに対する議論は発展していないように思えます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ