• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2014年12月
    « 11月   1月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2014年12月17日

    出張稼働率82.3%

    昨日、女満別空港に到着したのが13:00。

    そして神戸空港に到着したのが21:00と、悪天候の影響で散々なメに。
    機内で持参の書籍や雑誌もすべて読んでも、時間が余っていたため、今年度(2014年1月~12月)の年間出張の検証をしていました。

    2014年度(これから先の日にちも含む)の結果は、

    ・出張日数 214日
    ・宿泊回数  86泊
    ・飛行機搭乗回数 135回
    ・新幹線乗車回数 107回
    ・レンタカー利用回数 49回

    という感じでした。

    年間365日のうち、5/7を出勤数と仮定すると、年間82.3%の出張数ということになります。
    この数字が高いのかどうなのかはわかりかねますが、繁盛旅館の客室稼働率の目安が85%~90%とするのであれば、まだまだ出張可能です。

    来年はこの数字を90%ぐらいに引き上げたいな~と機内で思っていました。
    「何もすることがない手持無沙汰な時間」というのは、普段しないことをする機会になるので、良いですね。
    (かといって、昨日のようなことは二度とゴメンですが・・・)

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】