Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | 8月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
全国の方から「関西は暑いですか?」と聞いていただけるのですが、「普段、関西に朝と夜しかいないのでわかりません・・・」と答えていました。
今日は、1日中関西でしたので・・・感想は 「暑い!」。
週の前半に伺っていた九州も日射しが強烈でしたが、関西も負けてはいませんでした・・・。
暑い時こそ、暑い温泉に入って解毒を!とおっしゃる旅館経営者の方もいらっしゃいます。
そんな影響のせいかわかりませんが、
毎週、どこかの温泉に入らせていただいているせいか、体調はGOODです。
暑い夏こそ、温泉ですね!
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
とある旅館様で経営相談をしておりました。
よく弊社のセミナーにご参加いただく方からのお問い合わせだったのですが、「なぜ今お問い合わせいただいたのですか?」と伺うと、
・色々と自分でやってみたが、いよいよ“どうしてよいか?”が不明瞭になってきた
・怪しいコンサルやHP作成業者からの営業はよくあるが、イマイチ信用がおけない
・大坪さんの会社は、無理くり営業してこないので、その点が安心
とおっしゃっていただきました。
以前のブログにも書かせていただきましたが、コンサルティングという商品は「ご縁」のウェイトが非常に高い商品と認識しております。
そういった意味で、「ご縁」をいただけることはありがたいです。
弊社としてもお互いの合意のもとに業務を進めた方が、より成果がでますので願ったりです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
伺っていた旅館様で「今日、パリからのお客様がいらしているんですよ」という話を伺いました。
なんでもパリから日本にいらっしゃり、東京のホテルを拠点として各地を巡っておられるお客様だそうです。
こちらの旅館様のエリアはFITインバウンドは後発のイメージがありますが、こういった良いお客様も最近増えてきているとか。
FITなので、もちろんネット経由の予約ですが、ノーショウもなく皆さん良いお客様だそうです。
こういった静かな潮流はしっかりと認識し、取り組んでいきたいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
長崎に出張中です。
緑も一層鮮やかな「夏」です。
レンタカーで移動していましたが、一層焼けました。。。
伺っていた旅館様では、昨日とある団体様がネットをご覧になって直接ご予約をされたとか。
金額にして100万円超のお客様で、バスなどはご自分で手配されるそうです。
一昔前でしたら、旅行会社の業務でしたが、それを今のお客様はご自分で行われます。
そういう“時代”に対処したマーケティングが必要ですね。
こちらの旅館様の支配人が「ネットって凄いですね~」と感心しれておられました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
■お知らせです■
飛騨高山の本陣平野屋さんがTV出演!
■7月9日(火) 19時~ フジテレビ系列
カスペ!・見ると必ず応援したくなる!「キビシー!」
~この時代にこんな世界があったのかSP~
取材もかなりの日数行われたとかで、私も見るのが楽しみです。
平野屋さんの「おもてなし」の基礎はこうして作られるのか!という内容に仕上がっているでしょうから、スタッフ教育の参考にもなります。
是非、ご覧ください!
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
先日、とある旅館様の経営者の方より
「○×旅館さんから連絡がありましたか?」とご質問を受けました。
当方、何のことだかわらかずに???な顔をしていると、「観光文化さん、どうですか?紹介してもらえませんか?」とお知り合いの旅館様より、こちらの旅館様に問い合わせがあったようです。
こちらの旅館様の経営者の方いわく「うちは付き合って良かったと思っているし、成果も出ているけど、それはうちの話なので、直接問い合わせてください」とおっしゃったとか。
私も、全くその通りだと思います。
コンサルティングという商売は「ご縁」もありますし、恋愛のように相性もあります。
弊社も“紹介してください”という旅館様のお名前を伺いましたが、こちらから営業活動をかけることはありません。
押し売りするものではないですし、こちらから「どうですか?」という類のものでもありません。
弊社に興味を持っていただくことは大変ありがたいことですが、ご興味をお持ちいただいた場合は直接のお問い合わせをお願い申し上げます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
羽田空港から神戸空港経由で自宅に戻ってきました。
蒸し暑く、スーツ姿の人は本当に大変そう。
飛行機内もクールビズ対応の温度になっている為、だらしなく靴を脱いだりとイケテナイ格好の人が多かったです。時代に合わせることのできない人たちの哀愁を感じました。
さて、そんな機内でしたが、清涼感ある富士山の映像特集が放映されていました。
思えばTVやネットの特集などでも「富士山」のテーマが多い昨今ですが、機内放送まで「富士山」とは恐れ入ります。
静岡&山梨や、遠くは長野や伊勢など「富士山」を望む観光地の特需はまだまだ続きそうです。
こういった時勢では、集客は自然に発生していきますので「次も行きたい!」、「他の季節も行ってみたい!」と思わす仕掛けやおもてなしが重要視されます。
富士山特需に沸いている地域は、是非継続的な取り組みを行ってもらいたいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬県に出張でした。
伺っていた旅館様では設備投資や友好的M&Aでの新施設開業案件など多岐にわたる内容を協議していました。
マーケティングの発想に基づいての設備投資や新規開業なので、投資額の規定が明確です。
「○×したいから」という理由ではなく、「費用対効果」をベースに考えておられるので、現場にも明確な数字目標を伝えることができシンプルです。
物事を単純化し、「走れ!」と号令をかければ、周りの雑音を気にすることなく現場が走ることができる環境作りの大切さについて考えていました。
(指示をして走れない場合は、そもそも“どこ”に向かってよいか?いつまで走るか?靴がない・・・など、周囲の影響が多いことがよくあります)
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
レンタカー旅路でした。
本格的な梅雨模様で、レンタカーから側路に咲く紫陽花も一層元気な様子。
田んぼにも稲が青々と茂っており、本格的な夏に向けての風景を見ることができました。
伺っていた旅館様で、メインバンクから
「○○さん(こちらの旅館様のこと)に足りないのは顧客管理だけだらか、しっかりエクセル管理しましょう!」と訳のわからないことを言われて困っているんです・・・という話を伺いました。
マイナス面の改善から、大幅な業績向上はみこめないことと、本当に顧客管理を行うのであればしっかりとしたシステム投資が必要です。
(こちらの旅館様の場合、そのシステム投資をする前に設備的な投資を行った方がノビシロは大きい・・・という現実があります)
こちらの旅館様はネットも直対策もやるべきことはキッチリ実行していただいているので、メインバンクも突っ込みどころは「やっていないこと」に絞って言ってきているものと思われます。
“何”を持って、顧客管理とするのか?をきっちり金融機関と詰めていきましょう!という話をしましたが、成果の出ないことを強要される無意味さを感じました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
伊豆に出張でした。
富士山世界文化遺産登録効果か、一時の円安効果かはわかりかねますが、新幹線のJR三島駅には多くの外国人観光客で賑わっていました。
帰路、同じ車両にも大きなキャリーバックをひいた海外観光客の方が多数乗っておられました。
きっと、京都で降りるのだろうな~と思って見ていたのですが、案外「新大阪」まで乗っておられる方が多かったです。
今から新世界にでも行くのでしょうか?
何はともあれ、富士山世界文化遺産登録効果を感じることができたことが良かったです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ