Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | 11月 » | |||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
仙台に出張でした。
この時期、団体旅行が多いのですが今日の伊丹→仙台便も多くの団体客で賑わっていました。
いつもANA便を使っているのですが、ANAでは「優先搭乗」の仕組みがあります。
まず、お子さん連れや車いすの方などが優勢でゲートを通り、その次にスターアライアンスゴールドメンバー(飛行機に良く乗る人)の資格を持った人が優先的に案内されます。
搭乗前に係員さんが、そのことを案内されているのですが、団体客の一部にその“意味”が理解できず、並んでいたのに横からはいられると勘違いし、一人でキレている人が散見されます。
そのような人に共通するのは、キレている状態を見かねて係員さんが説明しても理解しない・・・という悲しい共通点があります。
今日も「横からわりこむな!」と勘違いに逆切れしていた人がいました。
こういった人は自分がルール違反を犯しているのではなく(自分が100%正しい)、他人が悪いんだ!とい概念に支配されているのでしょう。
場の雰囲気を悪くするだけでなく、逆に憐みをもって接しられることに気づかずにいるということの恥ずかしさを認識できないことに、あわれさを感じてしまう限りです。。。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ