Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | 11月 » | |||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
群馬県に出張でした。
会議の中で
「ないものをどうこういっても仕方ない。既存あるもの=経営資源で戦っていくしかない」という発言がなされました。
非常に現場に即した現実的な意見かと思います。
温泉がない、バスがない、人がいない、観光地がない、二次交通がない、、、
ないものを探せばいくらでも出てきます。
ただ、この議論は結論的に「政治が悪いから」などの何の進展も成さない議論に終始しがちです。
今置かれている状況を“誰か”のせいにすることは簡単ですが、その未来に希望はありません。
変えることのできるものは、自分と未来。変えることができないものは、他人と過去。
ある意味、真理の言葉かと思います。
こんな時代だからこそ、現実を見つめ、対応策を講じていくしかないのです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ