Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | 2月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
遠刈田温泉のバーデン家壮鳳さんより「源泉」が届きました♪
※ 近日中に上記HPより購入できるようになります。
早速、自宅の浴槽で試してみましたが驚き!
温泉の香りもしっかりしますし、体の温まり具合も違います。
時代も時代ですしリピーターのお客様が付く、良い商品になるでしょう。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
飛騨高山に出張でした。
(今、高山駅で名古屋行きワイドビューの出発待ちです。)
この時期の高山は「雪一色」のイメージですが、今日はあいにくの「雨」。コートを脱いでも暖かい日和でした(雪はしっかりと残っていましたが)。
今日の会議で「プラス面を強化することで永続していく」というテーマに。これだけ不況といわれ続けても、好調な企業も存在していることが、大きな励みでもあります。
こんな時代であるからこそ、「出来ることを最大限する」という強い意思と実行力が求められます。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
大阪での打ち合わせ前に、阪急西宮ガーデンズに行ってきました。
前々から見てみたかったのですが、時間がとれずアポイントの時間がずれたので「この機会に!」と行きましたが、広い~
商業地というより、もはや「観光施設」ですね。
しかも、人の多さと言えば「どこが不況なの?」と思えるくらいでした。
明日、伺う予定の施設さまの女将が好きそうなのでプレゼントに♪
※ 決して、「実験体」にしようと思ったわけではありません。新オプションメニューの参考になればと。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
早割プラン
例:通常より○○日前に予約をすると、特典や料金がお得なプラン
が売れている。
今は1月・・・、でも5月のGW以降の予約もある。
ネット予約が台頭すればするほど、直前予約(旅行を1~2日前に決めて予約する)が増えてきたが、冷静に考えると、ネット以前は相当“前”から旅行を企画していた。
ある経営者の方に伺ったことがあるのですが、「はがき」で宿泊予約をしていた時代もあったらとか・・・。
ネットだからといって、「直前」のみにターゲットを絞るのではなく、「先の予約」を行う客層に“どう商品を創っていくか?”も重要な戦略になってきたのであろう。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
下呂に出張でした。
マスコミの「不況感」煽りについて話をしていました。その旅館の経営者の方と話をしていたのですが、「本当に日本中で不景気なら、そもそも旅館などにお客様が来るわけがない。が、そういう状況でないことは確かである。世の中に煽られて“お金を使いたくてうずうずしている層”が確実に居るわけであるし、バブル崩壊時もこんな感じでした」と。
その臨界点に達したときに「選ばれる旅館」で“在るため”に、“今”出来うる最善策をしていかなければならいないのでしょう。こんな時代だからこそ冷静さが求められます。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
引き続き伊豆→関西に戻ってきました。
1月1日からスタートした海外富裕層向けポータルサイト 「ヤドドットコム」が徐々に予約数を増やしていっています。円高不況でインバウンドは・・・といわれていますが、海外の「個人客」と考えた時に、まだまだチャンスはあるのでしょう。
スタートして見て、再検討していくべき課題はありますが「新しいマーケット」としての期待は大です。向こう100年永続していくためには、やはり避けては通れないテーマだと実感しています。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
伊豆に主張中です。
伺っている施設さま社長知り合いに「炭」を焼いておられる方がおられ、囲炉裏で肉を焼いていただきました↓。
海外の炭とは違いますね~。非常に美味しく焼けていました。
さぁ、仕事ガンバロウ!
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
iGoogle のガジェット機能を使い↓
な画面にカスタマイズしました。
最近、Google Appsを用いたクラウド・コンピューティングというワードがよく聞かれますが、ソフトウェアを買う時代ではなくなってきたのでしょう。
↑のリンクに貼り付けて有るユーチューブ動画を魅入ってしまいました。
色々と活用できそうですね。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
昨日に引き続き東京でした。
今日は珍しくいろいろな社内の人間と打ち合わせ&情報交換をしていました。色々な「視座」で議論できるので非常に勉強になります。
話をしながら思いついたネタがありますので、早速ご支援先の皆様に提案していこうと考えています。
ノウハウの共有というのは、本当に大事だなと実感した1日でした。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
東京で勉強会を開催していました。
各施設さまに共通したことが
・世間で不況と言われているが、旅館に行く人がいなくなるわけではない
・そのお客様層に「どう対応していくか?」が重要
・その為に、できうることを最大限細かく実行していく
ということです。
時代がどうあろうと、他に理由を求めずにひたすら自らの「お客様」と向き合う姿勢が重要と改めて感じた次第です。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ