• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2009年1月
    « 12月   2月 »
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2009年01月02日

    「小集団化」する消費者

    年があけ、やっと冬らしい寒さになりました。

    初買出しの道中で、「雨」、「霙」、「雹」に・・・。
    晴れているのに突然、、、冬の風物詩ですね。

    近所のIKEAとスーパーセンターに行っていたのですが、凄い熱気でした。特にIKEAは家族連れで賑わっており、オムツ無料サービス等積極的に告知していました。
    ファミリー層の取込に必死なのでしょう。

    消費の形態としてパーソナライズ化するほうが、経済が活性化します。
    家族で1台のテレビと、家族全員テレビを持つのでは「売上」に差が出るので、当然企業は前者のマーケティング戦略をとってきます。
    最近のTVCMで某携帯電話会社が言っていることなどまさにコレにあてはまります。

    ・・・が、こう不況・・・といわれ続けると、パーソナライズ化したところで売れません。個別化よりも一歩「小集団化」の消費に傾いていきます。

    「小集団化」するであろうユニットに“どのように告知していくのか?”が重要なマーケティング戦略になってきました。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】