Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
引き続きの東北出張でした。
伺っていた旅館さまでは最近、禁煙ルームの引き合いが多いとか。
折しも、タバコ増税に伴うニュースの多さと相まって、全館禁煙にしようか、という議論になりました。
確かに都会のホテルでも禁煙Rが先に埋まっていきます。
禁煙Rより、喫煙Rのほうが安くなっているのに、喫煙Rが売れ残っている状態も見て取れます。
いきなり全館禁煙は、客層的に考えて難しいとしても、より多くの禁煙スペースを作っていく必要性がありますね、という話に。
時代は動いていますので、それの見極めと行動が重要でもあります。
某県のように、行政主体の一方的な禁煙施行ではなく、お客様の「実際の行動」による検証がより重要なのは言うまでもありませんが。。。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
仙台に出張中です。
本日朝一の伊丹→仙台便は満席。
仙台空港に着くと、大型バスが6台ほど停まっていました。
募集旅行真っ盛りのシーズンに突入ですね。仙台に降り立つと少し肌寒い感じ。
現地の方によるとこの2~3日で一気に冷えてきたそうです。
話は変わりますが、本日はウェスティンホテル仙台 | THE WESTIN SENDAIさんに宿泊中です。
仙台発の外資系ホテルとのこと。
既存ホテル群の戦いと、世界レベルでの集客で、どう東北マーケットにインパクトを与えていくのか楽しみでもあります。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
先日、神奈川県の旅館さんを訪問している際に
「そういえば、来週B-1グランプリが厚木であるんですよ」と。
開催日前後は既に満室だったので、宿泊への影響はうちにはなかったですね、という話でしたが、ふと結果が気になったのでサイトを見てみました。
結果云々よりも、このような「食」が全国にあることが驚きです。
まだまだ知らない料理が多いな~と痛感した次第です。
こういったものがより多くの旅を誘う要素になることを願うばかりです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
![]() |
百度式600万人中国観光客を呼び込む方法 (2010/08/27) 陳 海騰 |
を読みました。
90%以上、百度のPR本ですが、何件かの事例も掲載されていました。
が、かなり広い事例なので、一宿泊施設で参考になるかは不明です。
時期柄、こういった書籍は逆に中国でどのような評価を受けているのかが気になりました。
中国からのインバウンド。過度な期待はせずに、粛々と対応したいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
すっかり涼しい京都に出張でした。
伺っていた旅館さまでは、「夏の後、秋通り越して冬になりそうですね・・・」と。
なんでも今年の冬は極寒の予報とか。暑い夏に寒い冬、地球が悲鳴をあげているのでしょうか。
「そういえば、大坪さん寒い地域にもいかれているのでよね?」とご質問を受け
・雪の重みで木が線路に倒れ運航に支障をきたす路線に遭遇します
・1日に50センチほど雪が積もる地域にいっています
などとお伝えすると、「日本は広いですね~」と。
ホントに日本は広いですね~。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
![]() |
全国パワースポットPERFECT BOOK―163か所厳選!ご利益をめぐろう。 (2010/06/01) 不明 |
を読みました。
玉石混合とはこのことで、同列に掲載して問題ないのか?とおもってしまうほどです。
先日もある経営者の方と
「安易にご利益を授かろうとする人に幸せが訪れるのか?」という会話をしていましたが、実際に“パワースポット”というキーワードで旅行している人たちもいることは確かです。
文化を冒涜せず、次の時代に続くような展開が必要ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
弊社のクライント様には皆無ですが、世の中には「話の通じない人」が多くいます。
こちらの説明が悪かったのか???と自問自答するくらいに会話・仕事の流れが成立しないケースとも置き換えられますが、それらの人たちと付き合わざるを得ないとなると相当疲れます・・・。
そんな人たちの共通点として
・私はがんばってるんです
→ビジネスにおいてはまったく意味のない発言
・おたくのためをおもって・・・
→言葉じりだけで仕事が遅い
・社内用語・自分用語を押しつける
→苦笑・・・
など数えればきりがありません。
今日もあるクライント様でそんな人と付き合わざるをえない状況になっていまして、「まともに付き合ってたらもたないので、もう放っておきましょう」という結論に。
こうして「話の通じない人」はますますその道を究めていくことになるのでしょう・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
ブログで書けない話題満載の飛騨路出張でした。
今日もとんでもない話を何件か伺い、旅館業の奥の深さを痛感した次第です。。。
会議中、予約さん&フロントさんがバタバタと・・・と思っていると、当日予約が10名様ほど追加になったとか。部屋は空いているが仲居さんが~~~ということでしたが、女将のパワーで何とか乗り切られていました。
当日2名、3名の追加の話はよく聞きますが、10名様、しかも平日にという話はあまり聞きません。
直前予約が増えているとはいえ、人繰りから料理だしまで大変なご苦労をされています。
が、この10名様をとるかとらないかで年間の業績は大きく変わってきます。
時代がどうこうあれ、その時代にあわせたオペレーションの重要性とそれを実現している旅館の強さを再認識した次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
![]() |
同族経営はなぜ3代でつぶれるのか? (2010/08/13) 武井 一喜 |
を読みました。
タイトルに惹かれて・・・ですが、中身は・・・でした。
軽く3代以上続いている旅館さんと付き合っているので特に目新しい話もなく・・・というのが本音です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
神戸ハーバーランドに行ってきました。
本日、久々に訪れてみてびっくり。
沿岸部にマンションが建設されていました。
今まで観光地として展開していた地域なので、今後の開発計画が変わったのかな?とも。
しばしば観光立地であることが、住宅需要(値段の面で)をディベロッパーに影響を与えることもあります。
ただ、住宅需要を全面に押し出しすぎると観光需要が減少しますので、バランスが難しいですね。
今後もハーバーランドの開発を見ていきたいと思っています。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ