• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年5月
    « 4月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2013年07月20日

    機内でラジコン?

    はじめてベトナム航空に乗りました。

    機内の注意書き。
    注意書き

    パソコンや携帯は理解できますが、ラジコン???
    お国柄でしょうか???

    次回、日本国内線に乗った際に「ラジコン」が記載されているか確認しようと思います。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2013年07月19日

    ご連絡

    明日、7/20(土)~7/25(木)まで海外出張の為、大坪への携帯のご連絡
    がつきにくい状況になります。

    メールは常々チェックしておりますので、その時分のご連絡は、メールにて
    よろしくお願い申し上げます。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2013年07月18日

    平穏な天候であることを・・・

    新潟へ出張でした。

    北陸&東北日本海側大荒れの天候のせいで、新潟もその影響を受け、到着時の新潟空港が水浸しに・・・。
    県内を流れる川の水位も上がり、「水不足ってつい最近まで言っていたのに不思議な天候ですね」と伺っていた旅館の経営者の方と話をしていました。

    本格的な夏休みの前、各地が平穏であることを願います。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2013年07月17日

    淡路島の海の色

    真夏の淡路島に出張でした。

    7月&8月も絶好調で昼食日帰り+宿泊+夕食日帰り+宿泊でパンパンに予約が入った日を「どうしよう」という超前向きな議案も協議しておりました。
    やはり集客が絶好調だと組織が活気づきますね。

    会議室の目の前が福良湾の旅館様なので、海を見ながらの会議。
    今週は知床、羅臼と北国の深い色の海を見てきたので、淡路島の淡い海の色は新鮮でした。

    海の色にも日本全国色々あるな~と。

    改めて魅力的な国です。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2013年07月16日

    北海道の翼?

    北海道から神戸に戻ってきました。

    気温がこうも違うと体がおかしくなります。
    帰路はANAとAIR DO 北海道国際航空(HD)の共同運航便で期待は、AIRDOの機体&CAでした。

    「北海道の翼」というキーワードを連呼しておられましたが、特に特徴的な機内ではありません。
    特徴的な機内販売も特に見当たりません。

    言葉を連呼するよりも、ほかに“らしさ”を演出した方がよいのではないか?と思いました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2013年07月15日

    知床にエアコン?

    北海道知床に出張中です。

    伺っている旅館様の経営者の方より、「エアコンの見積もりをとりましたよ」と聞かされました。

    今まで、夏でもエアコンいらずの気候だったそうですが、年々知床でも暑い日が年に3~4日あるそうです。
    その為、その日だけのためにエアコンを付ける一般家庭も増えてきているとか。

    ただ、日中は少し暑いかな?と感じましたが夕方以降は涼しい風が吹いてきて、半そでだと寒いくらいです。

    自然の風が吹き抜ける部屋で会議をしていまして、「やっぱりエアコンはいらないですね」という結論に。

    熱帯夜の神戸から来たので、知床の涼しさは感動ものです。
    日本は改めて広いな~と実感しました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2013年07月14日

    海賊とよばれた男

    海賊とよばれた男 上 海賊とよばれた男 上
    (2012/07/12)
    百田 尚樹

    商品詳細を見る

    海賊とよばれた男 下 海賊とよばれた男 下
    (2012/07/12)
    百田 尚樹

    商品詳細を見る

    を読みました。
    ベストセラーになるワケがよくわかりました。

    国岡商店と弊社の共通点といえば
     ・タイムカードなし
     ・定年なし
     ・労働組合なし
     ・クビなし
     ・株式公開せず
    ということですが、次元が違います。

    明治生まれのパワーを感じ、我々の世代も負けてはいられないと率直に感じました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2013年07月13日

    パリンカ

    ナショナルグラフィックで、パリンカの記事を見て買ってみました。

    ※パリンカ
    ・ルーマニアの伝統的な蒸留方法で得た唯一のお酒!
    ・100%プラムのみを使用!
    ・フルーティーな香りと味わいで女性にも大好評!

    という説明で、買って飲んでみましたが、お酒というよりも薬・・・。
    フルーティーさを感じることは難しかったです。

    プラムでこんな蒸留酒ができることを知らなかったので、その意味では勉強になりましたが・・・。
    こういった世界の珍しいお酒を扱う店が神戸にもあれば・・・と。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2013年07月12日

    旅行会社の劣化

    ジメッとした神戸から、カラッと晴れた群馬に出張でした。

    往路の神戸空港~伊丹空港の飛行機はディズニー行き家族旅行客らしき方々で賑わっていました。
    今日休めば4連休になるわけですから、消費者は賢いですね。

    伺っていた旅館様では、某大手リアルエージェントから「ネットのプランをパンフに出して」というプライドのかけらもない要望がありました、との話を聞きました。

    旅行会社が「旅行を企画すること」ができず、宿が考えた企画をパクリ、ただお客様に流すだけの存在、と認めたことの裏返しでもあります。

    全国で、こういった話を最近よく聞くようになっていることが、旅行会社の劣化が来るところまで来ている証拠でしょう。

    いつも宿は、旅行会社からパンフに掲載するという名目で“企画料”を取っていきますが、旅行会社が「宿の企画した商品」を使うわけですから、「宿が旅行会社に企画料を請求してやろう!」という話で盛り上がりました。

    笑えない笑い話しですが、旅行会社は「なんのために自分たちは存在しているのか?」を見つめなおしてもらいたいものです。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2013年07月11日

    暑い夏こそ、暑い温泉へ!

    全国の方から「関西は暑いですか?」と聞いていただけるのですが、「普段、関西に朝と夜しかいないのでわかりません・・・」と答えていました。

    今日は、1日中関西でしたので・・・感想は 「暑い!」。
    週の前半に伺っていた九州も日射しが強烈でしたが、関西も負けてはいませんでした・・・。

    暑い時こそ、暑い温泉に入って解毒を!とおっしゃる旅館経営者の方もいらっしゃいます。
    そんな影響のせいかわかりませんが、
    毎週、どこかの温泉に入らせていただいているせいか、体調はGOODです。

    暑い夏こそ、温泉ですね!

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】