Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
連休の初日、レンタカーをかりて走っているとめったに遭遇しない「渋滞」に巻き込まれました。
普段、渋滞が発生しない地域にレンタカーで訪問しているので、「渋滞」は年に何回かしか遭遇しません。
日射しもきつかったので、すっかり焼けちゃいました。
お客様から「バカンスに行かれてたんですか?」と言われてしまいそうです・・・。
しかし、この渋滞の原因は道路工事。
もちろん、道路工事はしなければいけないのでしょうが、休前日などは期間を短くするなどの対応があっても良いと思います。
渋滞に巻き込まれると、観光地での滞在時間などが少なくなるわけで、消費に影響します。
このあたりのことも、臨機応変に考えてもらいたいものですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
上諏訪に出張中です。
一昨日、北海道で「終わりに近づく紅葉」を見たのですが、長野では「色づきはじめの紅葉」を見ることができました。
日本は広いな~としみじみと感じさせられます。
伺った施設様では、増税後の料金調整やら、整合性調整をメインに行っていました。
多様な料金帯を造成いただいていますので、処理は大変ですが、細やかな施策が成果に繋がります。
・・・でも、こんな作業をあともう1回(10%増税時)しなければいけないなんて・・・と、少々ブルーな気分に皆でなっていました。。。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
![]() |
縄文人に学ぶ (新潮新書) (2013/06/15) 上田 篤 |
を読みました。
「火」を守る為の住まい→母系社会の発展が縄文時代だった、など「なるほど~」と思える箇所が多かったです。
食に対する記述も多く、
・縄文土器は「煮る」為の土器 → 純粋な日本料理は「煮物」
・荒ぶる魂を持つ獣(イノシシや狼)などの土偶はあるが、弱い獣(鹿や豚)などの土偶はない
→荒ぶる魂を持つ獣を食すことは生命力の強化になる
など、食の企画に活用できそうな記述も多かったです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
北海道から神戸に戻ってきました。
最近、ANAのサービスクオリティの劣化が激しいので、長文ですが書かせてもらいます。
この時期、女満別空港から神戸空港に直行便は出ていないので、
女満別→新千歳→神戸空港
というルートを通ります。
この秋からまた航空ダイヤがかわり、新千歳空港での待ち時間が1時間程度あってので、女満別空港のカウンターで「乗り継ぎはどうなりますか?」と聞くと、「一度、新千歳空港で降りて(搭乗ゲートの外に出る)ください」と回答されました。
夏のダイヤですと、新千歳空港で係員が待っており、搭乗ゲートの外にいかずに、別ルートで神戸行きの便のゲートに案内されたので、こちらが不思議に思い「夏は・・・でしたが?」と聞くと、「夏のダイヤは乗り継ぎ時間が短いのでそういった対応でしたが、今回は一度降りていただきます」と自信満々に言われたので、そういうシステムなんだな~と、納得し、女満別空港を飛び立ちました。
・・・が、新千歳空港に到着すると、降り口のところで、「神戸行きの方はお知らせください」と係員が立っています。
???と思い、「神戸行きですが・・・」というと「女満別の搭乗ゲートで発券されたチケットを確認させてください」と言われました。
女満別空港で、スキップサービスを利用した場合“チケット”は出てきません。
(以前も同じことで押し問答があったので、ANAのお客様センターにクレームを入れ、次回以降の徹底をはかりますとの回答を得ています)
「女満別ではチケットはでませんよ」と当方が言うと、その係員はフリーズして、何も次の対応を言いません。
ラチがあかなかったので、チケットレスで発券できるカードを提示し、無言でその場を通り過ぎました。
お客様に伝えること、オペレーションなど、全く統一が出来ていません。
往路の便は、乗り継ぎ時間が短い中、新千歳での案内がなく、こちらが「女満別乗り換えですが?」というと、慌てて氏名の確認をして、事なきを得ました。
ANAも時流にあわせてLCC化しているのかと思い、残念でなりません。
こうやって「お客様の不信が生まれるのだな」と実感した次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
北海道知床に出張中です。
神戸→新千歳空港の便では、防寒具といってもジャケット程度でしたが、新千歳→女満別空港の機内では、本格的な冬使用のコートを持参してきている人が多かったです。
事実、札幌に降りた時は「意外と暖かいな」と思いましたが、女満別に降り立った時は鳥肌が立ち、はく息も白かったです(今年初!)。
女満別から斜里経由でウトロ(知床)まで行きましたが、途中
山の頂上付近 : 雪
山の中部 : 紅葉
山の裾野 : 緑
という不思議な風景を見ることができました。
改めて自然の素晴らしさに魅入ってしまいました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
明日訪問する北海道知床の気温を調べていると、
とのことでした。
この気温でジャケットでイケル?と若干不安はありますが、氷点下にならないだけマシなのでしょう。
・・・「万全な防寒対策を」と服装の目安で表されるのは「何月から」なのか、一抹の不安がありますが・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
東京から神戸に戻ってきました。
休日の羽田空港はさすが、混んでいました。
台風の影響もなかったようで、ほぼすべての便が通常通りの運航だったようです。
休日ということもあり、空港ラウンジでは子供も多数。
平日はビジネスマンで混雑するラウンジも、子供が多数いるので、和やかな雰囲気になっています。
ただ、そこに置いてあるドリンク類やスナックはビジネスマン仕様なので、子供が喜ぶような飲み物やお菓子はありません。
平日、休日とおく商材を変えても良いのにな~と思うのと共に、こういったことがLCCなどの格安航空会社との差別化になるのに・・・と残念に感じました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
台風の中、東京に出張でした。
先日の台風とは違い交通機関も乱れてなく、平穏に移動できました。
今回は被害が少ないよう願っております。
パレスホテル東京のラウンジで打ち合わせをしていましたが、インターナショナル具合はさすがです。
大阪のホテルでは見ないような光景を見ることが出来ます。
スタッフのサービスレベルは・・・ですが、立地が良いことが一番のウリのホテルですね。
比較的すいているラウンジなので、次回も東京で打ち合わせがある時の候補ラウンジの一つになりました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
新潟より神戸に戻ってきました。
まだ台風の影響もなく、航空ダイヤも正常でした。
明日以降も余波がないことを願うばかりです。
伺っていた、新潟の旅館様での話です。
こちらの旅館様はパブリックスペースにお客様が旅の思い出を書くことができる「しおり」があります。
そこにあるお客様が、料理のことなどでご要望を書かれたとか。
凄いのは、そのあるお客様の要望に対し、こちらの旅館様のファンの方が反対意見を書き、それをご覧になられた他のお客様(このお客様もこちらの旅館様のファン)も、「次頁に同意」と賛同する意見を続けられたそうです。
お客様に守られている、サポートされているとは“こういうこと”を言うのだな~と実感しました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
新潟に出張中です。
台風の影響はまだなく、青空と爽やかな風が吹いていました。
山々もうっすら色づきはじめ、素晴らしい景観でした。
伺っていた旅館様では、通常の宿泊プランに加え、歓送迎会の企画を仕込んでいただきました。
早め早めのダイレクトマーケティングは、確かな成果が出てきますね。
ネットや直を強化したので、「企画したことにすぐ反応があるのが良いですね」という話にもなりました。
お客様と直接、繋がることができる昨今、その動きをますます強くしていってもらいたいと考えております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ