
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
淡路島に出張でした。
昨日は雪の飛騨高山だったので、淡路島の陽光は暑いくらいでした。
本当に日本は自然が豊かだな~と思います。
伺っていた旅館様では、12月も絶好調で忙しいまま年末年始に突入されるとのこと。
早くも来年4月~の個人型企画商品と販促策の仕込みで盛り上がった会議になりました。
繁盛するには、それなりの理由がありますね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
飛騨高山に出張でした。
「飛騨高山って、こんなに雪が降ったっけ???」と思うほどの積雪量。
自動車が走る道路は除雪されていますが、周囲に押しやられた雪で、道路幅も狭まっており、運転されている方々が難儀そうでした。
ただ、お客様にとっては「雪」も観光であり、特に外国人観光客の家族連れなどは、見ていて心配になるほどオオハシャギしておられました。
往復のワイドビューひだ車内も、どこの国???と思えるほど、インバウンドのお客様であふれていました。
都市圏からの交通網を考えても、ちょっとした海外ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
雪の状況を知りたく「飛騨高山 ライブカメラ」と検索すると
飛騨高山ライブカメラ というサイトにたどりつきました。
報道などで、『雪!』と特定地域の特定の時間を過剰にフォーカスして映像で刷り込まれがちですが、実際に現地に行ってみると「アレ???」というケースも多くあります。
旅慣れた人は、訪問前に「地域名 + ライブカメラ」と検索し、服装を考えたり、スケジューリングをされるそうです。
「雪」の影響がある観光地は、リアルな情報をお客様に伝えるために、設置を検討されてもよいものと考えております。
本来は観光協会や行政などのパブリックな機関が提供してくれる情報だと、よりありがたいのですが、まだまだそのことに対する議論は発展していないように思えます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
気象庁のHPに12月前半の寒波が来た日の「ひまわり」の画像が公開されています。
北極~北アメリカ大陸からの寒波の波がリアルに見て取れます。
日本列島全体を筋状の雲が多い、雲のカタチで日本列島が認識できるのですが、これは寒いはずですよね。。。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
スタッフミーティングをしている中、送り物業者の話になりました。
お客様が売店商品を購入し、それをまとめて自宅等にお送りになる際に、こちらの旅館様ではヤマトとゆうパックの2種類があるそうなのですが、圧倒的に「ヤマト」のご要望が多いとのこと。
なんでも、ヤマトはゆうパックより
・時間の融通がきく
・配送員さんが丁寧
・期日をしっかり守る
・ゆうパックで過去、嫌な思いをした
などなど、お客様がよくそうおっしゃるとか。
ゆうパックも民営化されて、努力はしているでしょうが、長年のマイナスイメージの払しょくまでには至らないようです。
ダウンタウンの松ちゃんをキャストにTV広告をしておられますが、こういう「現場」の声を拾い上げ、イメージを変革していくという行動も効果があるのではないか?と思ってしまいました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
長崎に出張中です。
12月なので、まさか雪はないだろうと思っての訪問でしたが、あいにくの雪。。。
レンタカー屋さんにスタッドレスタイヤはありますか?と聞いても「ありません・・・」と。
北国ではないので、スタッドレスタイヤを常備しているわけではないようです。
しかし、北国ではこの時期、スタッドレスタイヤは標準装備で、追加料金なし。それ以外の地域では在庫もなく、借りる場合はレンタル料金がプラスされるのは不思議な話です。
これだけ異常気象が続いていますので、全国的にスペックを統一した方が良いように思うのですが・・・。
結局、旅館の方に途中まで迎えにきていただき、現地に到着しましたが、この時期から「雪」に気を遣うというのも「異常気象」というのでしょうか?
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
昨日、女満別空港に到着したのが13:00。
そして神戸空港に到着したのが21:00と、悪天候の影響で散々なメに。
機内で持参の書籍や雑誌もすべて読んでも、時間が余っていたため、今年度(2014年1月~12月)の年間出張の検証をしていました。
2014年度(これから先の日にちも含む)の結果は、
・出張日数 214日
・宿泊回数 86泊
・飛行機搭乗回数 135回
・新幹線乗車回数 107回
・レンタカー利用回数 49回
という感じでした。
年間365日のうち、5/7を出勤数と仮定すると、年間82.3%の出張数ということになります。
この数字が高いのかどうなのかはわかりかねますが、繁盛旅館の客室稼働率の目安が85%~90%とするのであれば、まだまだ出張可能です。
来年はこの数字を90%ぐらいに引き上げたいな~と機内で思っていました。
「何もすることがない手持無沙汰な時間」というのは、普段しないことをする機会になるので、良いですね。
(かといって、昨日のようなことは二度とゴメンですが・・・)
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
知床では昨日から全国的に大荒れ 北海道で数年に一度の猛吹雪のおそれというニュースの話題でもちきりでした。
地元の人でも「やばいんじゃない?」という声も聞かれつつ「あんたなら大丈夫よ!」という励まし!?が聞こえてきました。
「大坪さんも早めに空港まで行った方が良いのでは?」というお声も上がったので、いつもより早く女満別空港まで到着しました。
ニュース通りの天候になると、こんなものでは済まないでしょう・・・。
無事に嵐が過ぎ去ってくれることを願います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
知床に出張中です。
新千歳空港、雪のため「旭川空港か羽田空港に引き返す可能性がある条件付き運航」でしたが、無事到着しました。
あと5分遅れると新千歳空港で女満別空港乗継便に搭乗できず、危うく神戸空港に戻るハメになりそうでしたが、何とか知床まで到着できました。
女満別空港のレンタカー屋さんに表示されていた天気予報を見ると、今日の最低気温は-16℃とのこと。
さすがに寒いはずです。
道路も完全に雪が凍っており、アスファルトが見えませんでしたので、運転に難儀しました。
が、それよりも苦労したのが「夕暮れ」。
16:00代なのにすでに真っ暗で、道路脇に街灯もないので周囲が見えません。
知床に来ると普段、軟弱な都会で生きていることを実感させられます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
明日の出張に備え、北海道地区の道路情報をリサーチしていました。
本当に?と思うほど「×」マークがついています。
ただ、主要道路のほとんどは通行可能な状況のようですので、ひとまず安心。
昨年はナビに従ってレンタカーを走らせていると、除雪作業がなされない道路に入ってしまい、あやうく雪の塊に突撃しそうになりましたが、明日は遠まわりでも主要道路を走って知床まで行こうと思っております。
今の時代は、ネットでリアルタイムで道路状況を確認できますが、ネット以前の時代は「どうしていたのか?」を聞いてみたくなりますね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ