Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
飛騨高山に出張でした。
名古屋~高山間のワイドビューひだ車内で、御嶽山噴火の火山灰の影響があるかな?と思い、目をこらしていましたが、いつもと同じ緑と紅葉が見える車窓でした。
一部地域に火山灰の影響があると思いますが、マスコミも一部の特異な状況をさもエリア全体のこと、と過度に報道するので困ったものです。
夜空に鮮やかに光る三日月を見ながら帰路についたことからも、高山側には全く火山灰の影響がないことが実感できました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
淡路島に出張でした。
今日は平日ともあり、お客様が少ないだろうな~と思っていたのですが、夕刻より続々とチェックイン!
特にシニア層のお客様が多かったです。
考えてみれば、今の時期、暑すぎもせず、寒すぎもせず、着替えも少なく、ということで格好の旅行シーズンです。
企業に勤めている人は、平日の旅行は難しいですが、リタイア層にとっては宿泊料金も休前日よりも安く、旅行するにはベストなのでしょう。
チェックインされるお客様のほとんどがマイカーでいらっしゃることからも、アクティブに日々動いてらっしゃるものだと思われます。メディアなどで過度に「老後の不安」をあおる傾向がありますが、このような幸せに満ちた光景も多々あることを知らしめていってもらいたいものですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
![]() |
週刊ダイヤモンド2014年9/20号[雑誌]特集1 新幹線50周年/魅惑のJR・鉄道/特集2 個人投資家サバイバル/緊急対談『ドル円相場の大転換点はいつか?』佐々木 融・JPモルガン・チェース銀行債券為替調査部長 × 田中泰輔・ドイツ証券チーフ為替ストラテジスト (2014/09/16) 不明 |
を読みました。
雑誌ですが、かなり詳しいJRの記事だと思います。
日本の鉄道事情を理解するには、書籍化されているものよりも参考になる内容と個人的に感じました。
ただ、JRを礼賛する内容が多かったので、もう少し提言的な内容も記事にしてもらいたかったのが本音です。
国内観光振興やインバウンド活性化に重要な役割を担う公共交通機関ですので、上場(一部除く)しているとはいえ、国家的俯瞰をもって事業にあたってもらいたく切に願います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
伊豆に出張でした。
訪問中、やけに予約の電話が続くので、「何かあったのですか?」と伺うと、「台風がそれたことがわかったので、一気にお客様が予約に動いている」とのことでした。
危険を認識させることは、もちろん大切ですが、過度な台風報道のせいで今年はかなりお客様の動きが悪いとか。
確かに、旅行となると悪天候時は避けたいものですが、過剰な報道は消費を減退させますね。
バランスが難しいものだな~と感じた次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
2年ほど使用していたiphone4Sの寿命が尽きかけていた(フル充電していても、昼にはバッテリー切れをおこす)ので、iphone6に機種変更しました。
今までは店舗にいって、無為な説明を聞き、会話が通じない店員と話をしなければいけないという苦痛付の機種交換でしたが、この度はすべてネットで変更しました。
確かに一部、手間や時間がかかりますが、ネットで問題なく機種変更できたので、私は二度と店舗にはいかないでしょう。
全て滞りなく機種変更が終わり、ふと、「あ~、旅行会社店頭に行くお客様が減っていくのはこういうことか~」と妙に納得してしまいました。店が便利なのではなく、「店で予約する」という手法しかしらずに、それがネットで簡単(人によると思いますが)に置き換わり可能なら、そりゃ店にはいかないよね・・・、という話です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
新千歳空港で飛行機待ち中です。
先ほど、レンタカーを返却したのですが、この3日間で「932キロ」走ったという走行明細を渡されました。
そのうち、高速道路は150キロくらいですので、一般道の移動距離としては過去最高記録です(苦笑)。
北海道は本当に広いことを再認識した旅路でした。
通常の人の観光ルートは「面」で攻めるのでしょうが、我々のルートはどうしても「行ってみたい観光地やお店」を中心に攻めることになるので、こんな距離になるのでしょう。
ちなみに、忘備録のため、今回の移動ルートは
『女満別空港~知床~川湯温泉~別海~帯広~層雲峡~美瑛~新千歳』でした。
文字に起こしてみると、改めてよく移動したな~、という実感があります。
行く先々で、参考になる事例が多々あり、勉強になったことは確かですが、もう少し計画的なルートを組むべきだったと反省しております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
以前から行ってみたかった「北の屋台」に行ってきました。
休日ということもあり、多くの人でにぎわっており、お目当てのお店は満席だったので、屋台の卒業生の店に行きました。
・・・すると、屋台はお客があふれるほど繁盛していたのに対し、「卒業生」のお店は閑散としていました。
「卒業」ということは、屋台でノウハウを学び、巣立つという意味だと思います。
が、卒業した店よりも、今の言うなれば修行中の店の方が同じカテゴリーの店でも繁盛しているということは、「店」の商品よりも、観光地としての「屋台」という非日常性の商品にお客が集まっているということです。
帰路のタクシー車内で、運転手さんが「僕たちは屋台にはいかないんですよ。高いというイメージしかなくてね・・・」と話していたことからも、地元の人ではなく「観光客」をターゲットに商売しているのが「北の屋台」という『商品』なのでしょう。
色々と考えさせられることがある経験でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
北海道に出張中です。
関西空港~女満別空港経由で知床まで来たのですが、自宅から出発して7時間程度かかりました。
こうして数字にするとゲンナリしますが、北海道についてからの道中の風景は素晴らしいものがあるので、まったく気になりません。
今日は女満別空港についた途端、雷雨に見舞われたのですが、その後雲の中から光が差し込む様子は神々しかったです。
日常の風景が、非日常という土地に住んでいる人たちは本当にうらやましく思います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
休日の三宮へ。
ふとした所要からドンキホーテにいったのですが、インバウンド客が多いことに驚きました。
そして、化粧品を本当に大量買いしている姿を見て、「ホントに買うんだ~」と妙に納得してしまいました。
その後、スーパーにも行ったのですがそこにも「桃」を大量に買っていくインバウンド客が(喧しさと言語で、おそらく中華系観光客)いました。
全国の出張先で、インバウンド客の多さは実感していましたが、地元の住んでいる街でそれを実感するのは妙な気分になります。まぁ、住んでいるのは観光都市「神戸」であるのですが、普段いかに神戸にいないということなのでしょう・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
台風16号の進路が気になります。
来週も出張続きなので、どこかで足止めくらうとスケジュールの修正がききません。
1ヶ月のうち、1週間毎日出張という週が増えてきたので、意図的に「空白」(出張に行かない日)を天候調整の意味でも設けた方がよいのかな?とも思いますが、なかなかそうはいきません。
有事(天候の影響で交通機関が動かなかった場合)への対応は、経験からだいぶ先手を打てるようになっていますが、如何ともしがたい場合もあります。
平和な秋であることを心より願うばかりです・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ