Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
地元三宮の街を歩いていると「阪神タイガース優勝おめでとう!」という黄色と黒色の混じったポスターと共にセールが開催されていました。
私が幼少のころ、同じく阪神タイガースが優勝し、商店街のセールで「サンマが10円!」と売られていたのを強烈な記憶として残っています。
これで日本シリーズ優勝!となるとますます関西も盛り上がっていくことでしょう。
※日本シリーズ日程
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
今日は、普段あまり話をしないエージェントの方々にヒアリングをしておりました。
日本のエージェントではなく、海外インバウンド客を主体に扱っておられる方々でしたので、皆さん超個性的です。
しかも、日本のエージェントにはない「覇気」をそれぞれの方々から感じました。
実際にお客様を集客し、送客しておられる実績が自信に繋がっておられるのでしょう。
今後、面白い話に展開できそうで有意義な1日でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
![]() |
週刊 東洋経済 2014年 10/18号「会社の片づけ-親の会社を継ぐ売るたたむ/地政学リスクに備える/追悼 宇沢弘文」 (2014/10/14) 不明 |
を読みました。
私の周囲(旅館業)では、宿を継ぐことが前提のお考えの方多いので、廃業やM&Aというケースには遭遇したことがありません。が、他の業界ではメジャーな話題なのでしょう。
弊社でも年に数回「○×という会社があるのですが、買いませんか?」とういう不思議な電話が仲介コンサルタントからかかってくることがあります。
いつも、そんな電話から「買う!」という人いるのかな!?と不思議に思っていますが、この雑誌特集によると、そんな商売が盛んであるとか。
「事業継続」という面から考えると、旅館業は全業種の中で秀逸な業種なのかもしれませんね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
神戸ワイン城に行ってきました。
訪問する度にさびしい感じになっているのが神戸市民としては残念です。
客がこない→アトラクションや店のレベルの劣化→さらなる魅力ダウン→客がこない・・・
のループを繰り返しているように思えます。
反対に、ワイン城の入り口近くにある「農協市場館 六甲のめぐみ」は今日も多くの人でにぎわっていました。
近くに集客力のある産直市場があるわけですから、うまくコラボしたらよいのにな~と。
なんにせよ勿体ない話です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
新潟から神戸に戻ってきました。
新潟空港を出発するときは、さすがに肌寒かったのですが、伊丹空港に到着すると温かさを感じました。
しかし、まわりを見てみると軽いコートを羽織って寒そうにしている人も。
この人たちが北国にいくと大変だろうな~と。
皆様のおかげ様をもちまして、「温度差」には慣れた身体にしていただいていることに感謝いたします。。。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
新潟に出張中です。
日差しは暖かいけれども、風は冷たいという新潟。
稲刈り後の風景もあいまって、秋が深まっている感がありました。
伺っている旅館様は今日も平日ですが、満室状態。
毎日、秋の旅行シーズン真っ最中のお忙しい状態だそうです。
旅行するには、暑すぎもなく寒すぎもなく、最高のシーズンですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
関東から神戸に戻ってきました。
人生で何度か目の首都高速をレンタカーで走っていたのですが、交通量の多さはさすがですね。
月平均700キロは車を運転していますが、多くが(というかほとんど・・・)地方ですので、車に気を付けるといっても、道から急発進してくるおじいちゃんカーに注意するぐらいで、車の多さに注意することはほとんどありません。
今日はインバウンド客らしき観光客を乗せた大型バスを何台もみましたが、さぞ「日本の道路は混んでいるな~」と思われたことでしょう。
無駄な公共工事は反対ですが、首都圏においてはまだまだ「道路」の必要性を運転しながら実感していました。
しかし、マイカーよりもトラックの方がマナー悪いですね・・・。
左から猛スピードで追い越しなど、ここは発展途上国か!?と思うケースに何度か遭遇しました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
静岡県に出張でした。
昨日の台風縦断の影響か、週のはじめでいつもは満席近い新幹線もガラガラでした。
皆さん、出張をづらしたのか、他の交通機関(飛行機?)を重視したのかはわかりかねますが、何とかなるものなのですね。
日中の業務が終わり、新横浜の某大型ホテルにチェックインしましたが、日本人はフロントの人だけか???と思うくらいアジア系インバウンド客であふれていました。
海外観光客は台風だろうと日程をずらすことができないので、キャンセルできなかったのでしょうが・・・。
今回の台風などの自然災害の場合、日本に来ている海外観光客への情報提供の仕方も今後課題となっていくことでしょう。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
連休中、台風の影響の悪天候でどこにも行きづらいということで、近場のホテルバイキングに行ってきました。
「ハロウィンフェア」というものを開催しており、
======================
カボチャをアレンジした料理が大集合。仮装して来店すると、
12歳以下のお子様は無料に、大人はオリジナルバンパイアカクテルをプレゼント。
======================
ということだったので、子供たちは仮装してバイキングに行ってみました。
すると、子供を中心に仮装したお客の多いこと。(私を含め、大人で仮装している人はさすがにいませんでしたが・・・)。
しかもファミリー+ジジ&ババでの利用が多かったように思えます。
子供はバイキングが好きですし、ジジ&ババからしてみれば、普段と違う孫の様子も見れて良いのでしょう。
一番、気まずそうにしていたのが、店員さんたち。
中途半端に頭に髪飾りなどをつけているので、違和感満載です。
せっかくこういったイベントを行っているわけですから、ホスト側にもワリキリが必要のように思えました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
![]() |
ウイスキーの教科書 改訂版 (2012/12/13) 橋口 孝司 |
を読みました。
NHKの連続TV小説「マッサン」の影響か、書店にもウィスキー関連の書籍が増えているように思えます。
日本の酒といえば、「日本酒」ですが、ウィスキー醸造所も全国にあります。
イングランドのように、酒と観光がうまく「継続的」に結びつけば良いと思います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ