Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
![]() |
関西商法に学ぶ商売繁盛のヒント (2014/04/30) 中森 勇人 |
を読みました。
紹介されている企業はまさに玉石混合。
素晴らしい企業と、これは・・・という企業が掲載されていますが、「こんな会社あったんだ!」という新鮮さはありました。
個人的な興味として、本書籍で紹介されている企業が、5年後、10年後どうなっていったのか?のほうが知りたい、というのが感想です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
フライング タイガー コペンハーゲン(Flying Tiger Copenhagen)三宮店に行ってきました。
以前、大阪の店舗に訪れたときは残念ながら入店できませんでしたが、今日は19:00頃に店に行ったので、並ぶことなく入店できました。
ただし、店内は一方通行で一度店に入ると流れに乗らないと退店できない混み具合でした。
もう少ししたら集客も落ち着くでしょうから、その時分に商品をじっくり見ていきたいと思います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
高校時代の友人と、久々に大阪で会うことに。
今日の夕方からの予定ですが、最近大阪に行った記憶がないので、楽しみです(笑)。
会場は「世界のビール博物館」と、これまた楽しみな飲食店(?)です。
友人いわく、「ビール博物館と近大の養殖まぐろ寿司店はいつも満席でキツイかも?」ということでTELしてみたのですが、お盆期間ということですんなり予約がとれました。
話題になっている都会の店には、超繁忙期が逆にねらい目ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
昨日、三島から新神戸に帰るさなか、「ひかり」一本で帰る便に時間があわなかったため、
三島~静岡:こだま
静岡~名古屋:ひかり
名古屋~新神戸:のぞみ
という変則的な乗り方で帰りました。
そうなると、乗車券+特急券+三島~静岡の指定席チケット+静岡~名古屋のもの+名古屋~新神戸のものと計5枚の乗車券類が必要となり、それをそのまま改札に通すと「ピンポン!」と音が鳴り、「係員のいる改札にいってください」との表示が。
その足で係員のいる改札に行くと、「自動改札機は4枚までの切符しか識別できないんですよ」と言われました。
私のような予約のとりかたをする人が少ないのかもしれませんが、上記のようなことを知っている人は出張族でも少ないでしょうし、私も初体験の出来事でした。
これだけ儲かっているJR東海の、しかも東海道新幹線での改札の出来事。
自動改札機を改善するコストと、私のような移動をする人の多さを天秤にかけ、放置状態にしているのでしょうが、おかしな仕組みを作っているな~という気分になった次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
静岡県に出張でした。
往路、新幹線の指定席に座っていると、横の席にたまたま新大阪から前職の上司が乗ってこられました。
相変わらず楽しく仕事をされているようです。
私の年齢の話になり、「もう独立して5年経つの?早いね~」との会話からはじまり、刺激的な話になりました。
本日は、以前少しの期間お手伝いさせていただいていた施設さまへの訪問だったのですが、その施設さまにも最近、前職の上司(本日、新幹線でお会いした方とは別の方)が人材教育部門でコンサルに入っておられるとか。
1日に二度も前職の「私」がお世話になったと認識している上司と接点が生まれ、不思議な気分になりました。
ちゃんと仕事をしている人は、どんな組織になっていたとしても、好きに仕事ができるということがわかったと同時に、不思議なご縁を感じた1日でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
レンタカー旅路でした。
お盆期間中なので、普段運転をしない人が多く運転をしているらしく、2車線の中央線をはみ出てノロノロ走行など、道中危険がいっぱいでした。
暴走する車を礼賛する気は一切ありませんが、下手をすると暴走車よりも、「普段運転していない車」の方が危険なのかもしれません。
警察車両も、警告をかねてか多々走っていましたが、スピード違反のチェックはしますが、中央線をはみ出て走る車はスルーなようです。
「どちらが危ないか?」を考えると、危険度はむしろ「中央線をはみ出て走る車」に軍配があがるような気がしますが・・・。
いずれにせよ、事故のない平和なお盆期間であるとよいですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
地元神戸も朝から暴風+大雨ですが、夕方にはすっかり台風一過状態に。
全国の公共交通機関も台風の影響をうけ、乱れていたようですが、徐々に落ち着きを取り戻してきているようです。
今日、出張していたら、おそらく目的地にも到着できずに、途中で立ち往生していたところでしょう。
願わくば、こういった台風はしばらくご遠慮いただきたいものです・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
![]() |
死ぬまでに行きたい! 世界の絶景 日本編 (2014/07/12) 詩歩 |
を読みました。
こういった切り口での観光ニーズの掘り起こしは素晴らしいですね。
このverの旅館やホテル、民宿や都道府県版などの一層の拡大を願っています。
行ったところのある場所もありましたし、機会があれば行ってみたい場所も多く掲載されていました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬~新潟経由で神戸に戻ってきました。
お盆期間前の金曜日ということで空港も多くの人であふれていました。
台風の影響が軽微であるとよいと願っております。
うかがっていた旅館様でも夏休み全開モードで皆さんハイテンション!
ただ、お盆前なのに、正月期間の企画内容のチェック等もしなければなりません。
、宿泊業は「今」+「未来」の同時行動が必要となるので、もてなす方としては
気が休まる期間が本当に少ないと感じました。
トラブルなく、平穏な忙しさの夏であるますよう願っております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬県に出張中です。
夏休みとあって、ご宿泊のお客様も「家族連れ」が多い宿風景です。
特に「お子さんが3名~4名いらっしゃるご家族」が多いような気がします。
こちらの旅館様はアクティビティ施設などもあり、施設で楽しむこともできますので、その影響もあるのでしょう。
8月の同伴係数を概算でリサーチすると4に近い数字を計上しているので驚き!
にぎやかな館内ですが、それはそれでよい思い出になることでしょう。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ