
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
![]() |
オーシャントラウトと塩昆布 (PHP新書) (2015/01/16) 和久田 哲也 |
を読みました。
世界で活躍されておられる日本人料理人の話でしたが、昨今のインバウンド情勢にも通じる話もあり、大変勉強になりました。
オーストラリアに行く機会があれば、ぜひ訪れてみたく考えております。
日本の和食料理も素晴らしいですが、国や民族性に配慮した料理展開も必要と感じています。
東南アジア系の冷たい料理を口にしない文化のある国の人たちに対して、「これが日本料理なんだから」と日本人に出す八寸を出しても喜ばれません。
(仲居さんによると、土瓶蒸しに八寸を入れて温めて食べる、という様子も多数目撃されているそうです)
過度に迎合する必要性は感じませんが、近寄る姿勢も料理に置いては必要ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
雪舞う飛騨高山に出張でした。
昨日まで知床でしたが、体感温度は知床よりも寒い気がします。
底冷えというか、芯から冷える感じのする飛騨高山でしたが、卒業旅行&インバウンドのお客様で熱気に包まれていました。
伺っていた旅館様でも、某海外OTAの売上が昨年同月の50倍超を記録されており、「ここはどこの国?」といった感があります。
※5倍ではなく、50倍です。「長年旅館を経営しているけど、昨対150%などはありますが、昨対50倍などという数字は経験がない」とこちらの旅館の社長もおっしゃっておられました。
しかしながら、日本人のリピーターのお客様も大切にしなければならないので、来期以降の販売戦略を今の時期から検討する、という話も出てきました。
毎冬、リピーターのお客様に向け、冬季限定プランDMを発送されておられるのですが、今年は「お申込みのお電話をいただいても、お部屋がないので断らざるをえない申し訳ない状況になりました」というご報告もあり、一概にインバウンドが爆発したからといって、良かった良かったの話にはなりません。
国内のお客様との「バランス」の取り方が、今後重要となってくるでしょう。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
知床から神戸に戻ってきました。
やけに新千歳空港が混んでいると思ったら、今日は日曜日。
北海道旅行帰りのツーリストでにぎわっており、日本人の観光客もインバウンド客同様に多くみかけました。
訪問先の旅館様で
「北海道は観光が主要産業なのに、予算が少ないんですよ」という話を伺いました。
なんでも、わざわざ知床から札幌まで北海道中の観光を業としている人たちの会議があったらしいのですが、その会議に知事が出席しなかったとか。
対して、ブログでは書けない漁業関係者への恩恵の話も伺いました。
観光で成功している北海道ですら、この状況ですので、このあたりの理不尽さを行政関係者は認識してもらいたいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
知床に出張中です。
知床は私の身長くらいの雪が残っていましたが、宿の人いわく
「最新あったくて、1週間で雪の量が1/3くらいになりましたよ」とおっしゃっていました。
気温は2度でしたが、「暑い!」と。
確かに日差しが一面の銀世界に反射してレンタカー運転中も焼けるか!?と思ったほどでした。
来週は一時的に雪が降る予報ですが、1日1日春が近づくというより、冬の終わりという感じでした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
新潟から神戸に戻ってきました。
宿泊させていただいた旅館様では、卒業旅行シーズンのせいか、若者客で賑わっていました。
高校生卒業旅行で、男性Gがいたのですが、約20名ほど。
皆さん大変礼儀正しく、正座して部屋の説明を聞かれていたとか。
朝食のバイキング時に一緒になりましたが、騒ぐことなく落ち着いた感じでした。
私も高校卒業をした記憶がありますが、せいぜい5~6名での旅行だったように思います。
皆さん仲が良いのか、高校の伝統行事なのかわかりかねますが、旅行形態も様々であるな~と感じた出来事でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
新潟に出張中です。
全国的な陽気のせいか、新潟も雪ではなく雨でした。
神戸を出るときに暑すぎてコートを持参せずに出張に出たのですが、大正解。
ただ、来週からは寒の戻りで一時的に寒くなるそうです。
今日もブログに書けない話をたくさん伺いました。
日々経営されておられると、イロイロありますね・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
![]() |
週刊ダイヤモンド2015年3/21号「雑誌]特集1 いざ都市対決!/日本全国 永遠のライバルが激突/勝ち負け判定付き30番勝負!/ (2015/03/16) 不明 |
を読みました。
小学校の歴史地理の教材に活用したら?と思うくらい、全国各地の情報を様々な角度から取材されていました。
地域の特産や、地域ごとの気質などの記事などは、一部違う!という意見もあるでしょうが、参考になる点が多かったです。
こうやって、「地域」の特徴の違いが雑誌特集になるほど、日本の歴史と地域性は深いものがあると再認識させられた特集記事でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
今春、小学生になるチビの携帯を買いにソフトバンクまで行きました。
なんでも「契約者」が店にいかないと新規契約できないとかでの来店でした。
機種などは既に決めていたらしく、さっさと手続きして終わるかなと思えば、説明が長いこと長いこと・・・。
しかも、相手はipadを操作しての対応なのですが、それも鳴れてない感がありました。
30分ほどかかって契約はできたのですが、やはり意味のない時間だった、、、と思わざるをえません。
・・・携帯を買う理由が「子供の危機管理」ということも、私の子供時代になかったことです。
私が携帯を持ち始めたのは大学生からですから、なんだか年をとったな~と思う出来事でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
長崎から神戸に戻ってきました。
一気に春になった感があり、日差しもキツク、気温もグングン上昇しており、コートが邪魔なぐらいの陽気。
レンタカーで長崎空港まで移動していたのですが、道中「仮免許運転」の車と多々すれ違いました。
高校卒業と共に、一斉に免許取得に動いているのでしょう。
地方は公共交通機関での移動が難しく、どうしても運転免許が必要となります。
各主要観光地を結ぶバスなどももっと整備されるべきですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
長崎に出張中です。
日曜日&春の旅行シーズンということで、長崎空港でレンタカーを借りるのにもいつもより時間がかかりました。
家族連れも多かったですが、男子旅?のグループも。
女子旅(3名~4名)ぐらいも確かにいますが、男子旅(3~4名)の旅行スタイルも広がってきているのでしょう。
いくら、最近の男性が草食化しているとはいえ、女子がいると気を遣うのがダメなのでしょうか?
方や、彼氏彼女の関係ではないのに、男性と女性が同じ部屋に泊まるケースもあるという話を聞いております。
年をとったシニア世代では、そういうスタイルもあるとは聞いていましたが、私の世代では考えられなかったので、不思議な気分になります。
しかしながら、そういう旅のスタイルがあることを認識しつつ、新しい企画を提案していきたいですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ