Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
![]() |
NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2014年 12月号 [雑誌] (2014/11/29) ナショナル ジオグラフィック |
を読みました。
今号は90億人の食、という特集の最終シリーズで
「食べる」は喜び
というテーマで記事が書かれていました。
世界中の食を「誰と食べるか」という立ち位置からの写真や文章はとても面白く参考となりました。
旅館においても、「食べるは喜び」という視点から企画を組んでも面白いかな?とも思った次第です。
雑誌の中からですが、自分の知らない世界を知ることは非常に刺激になりますね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
淡路島に出張でした。
福良三年ふぐの恩恵もあり、連日満室状態でうれしい限りです。
ふぐといえば、11月~3月が旬(エリアにもよる)とされていますが、食材には「走り」と「旬」と「名残」があります。
今までは「旬」にフォーカスしてきましたが、今後は「走り」と「名残」の時期にもお客様に楽しんでいただこうと、会議で盛り上がりました。
気候変動の影響が日本のみならず、世界中で起こっていますので、食材の「走り」「旬」「名残」が変わってくるかもしれません。そういった「食」の変化をお客様に伝えることも旅館の重要な役割の一つと再認識しました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
出張途中に立ち寄ったサービスエリアで、↓を見つけました。
![]() |
地域限定ご当地妖怪ウォッチメタルストラップ 温泉地限定ジバニャン いい湯だニャン♪ () 妖怪ウォッチ |
小さな子供がいる家庭なら知らない人を探すのが難しいぐらい「妖怪ウォッチ」があふれています。
地方に出張に出ても、繁盛している土産物屋にはかならず、妖怪ウォッチグッズが並んでおり、お子様たちが群がっています。
「温泉地限定」ということで、全国の温泉地を対象とした妖怪ウォッチですが、これが●×温泉限定などと派生していくと面白いですね。
ちなみに、北海道ではマリモやシロクマ、キタキツネやアザラシなどと一緒になったジバニャンがおり、これも人気なようです。
ポケモンのように息の長い商売になるかはわかりかねますが、「繁盛している土産物屋」のモノサシになる妖怪ウィッチグッズだと改めて認識しました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
日本の都道府県を同じくらいのGDPを持つ国で示した地図がオモシロイ
という面白い記事がありました。
日本の都道府県のチカラを感じる内容です。
ちなみに、私の住んでいる兵庫県のGDPは香港とニアリーだそうです。
(比較的、知らない国が多いながらの群馬県とネブラスカという対比は、ここでも群馬が・・・、と考えさせられる内容です)
観光立国ということで、ガンガンLCCを飛ばし外国人観光客を招きいれている現状ではありますが、こうやって日本国内の経済力を見ると、まだまだ国内マーケットの重要性が理解できます。
そのことに気づかせてくれる、良い記事でしたので転載させていただきました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
神戸マラソン開催の本日、所用で昼過ぎにポートアイランドから三宮に出ようとポートライナーに乗りましたが、ヒドイ混みようでした。
42.195キロのゴールがポートアイランドなのでその影響でしょうが、もう少し何か対策を打てないものなのでしょうか?
例えば、混雑する時間帯は予測できる(多くのランナーがゴールするのにあわせ、関係する人も応援に来るので混雑する)ので、その時間帯に合わせ、三宮~ポートアイランドのバスを走らせる。
または、いつも以上にポートライナーを走らせる(ダイヤを密にする)等のことは考えられるかと思います。
毎年この時期になると「11/23は神戸マラソンのため混雑します。あらかじめご了承ください」とポートライナーの車内放送で流していますが、「あらかじめ」わかっていることなのであれば、対策を講じたら?といつも不思議に思えます。
これが民間資本の企業であると、対策も違ってくるのでしょうが、つくづくトホホな神戸市行政です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
インフルエンザワクチンを医院で打ってきました。
ワクチンの効き目に対して、諸説ありますが、個人的には「インフルエンザに備える」という意味で打つのは良いことだと思っています。
インフルエンザへの一番の対策は「十分な休養」とのことですが、そんなことをできる人は限られています。
現実的には
・うがい&手洗いの徹底
・マスク着用
・ワクチンを打つ
ぐらいのことではないでしょうか?
ワクチンを打つ、という行動が「インフルエンザ対策をしよう」という概念を持つことにもなり、いつも以上に「気を付けよう」ということにもなります。
クライアント先旅館様でも、全スタッフに会社が負担してワクチンを打たれているケースもありますが、ワクチンの効き目もさることながら、「インフルエンザに気を付けよう」という命題をスタッフに徹底させる意味でも効果は大であると認識しています。
いずれにせよ、インフルエンザを含む風邪の流行る季節。
皆様もお気を付けくださいませ。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
帰路、長崎空港でカステラを買おうと搭乗ゲートを入ったところのANAショップに行きました。
金曜の夕方とのことで、搭乗客が多いのと、皆さんお土産を買われてたものと思われ、品切れをおこしている商品もありました。
いつも、松翁軒さんのカステラを買って帰るのですがノーマル味のカステラは売り切れ、抹茶味とチョコレート味のカステラしか残っていませんでした。
・・・そんな中、店員さんは何をしていたかというと、商品の品切れがあるにも関わらず、POP作りに励んでおられました。
POP作りも増売をしかけるうえで重要な仕事ですが、「今」の段階では、商品を買うお客様も多い中、「品切れの解消」が第一命題です。
搭乗ゲートに入る前のANAショップにはまだ在庫が残っているでしょうから、そのお店と連携し、品切れを解消するだけで売り上げが見込めます。
少し考えれば何をすべきか?は自明なのですが、そのような商売の基本が身についていないのはもったいないことですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
長崎に出張中です。
長崎空港からレンタカーで訪問先旅館様に伺ったのですが、駐車場に黄色い衣装を着た方が???
秋なのにおかしな人がいるな~と思い、女将さんに「どなたですか?」と伺うと、「TV撮影で長崎亭キヨちゃんぽんさんがいらしているんですよ!」と。
ネットで調べてみると長崎亭キヨちゃんぽんさんのページもあり、地元では有名な方だそうです。
いつか全国区で活躍されることを心より願っております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
大石の魚をメインにした料理屋さんに行きました。
料理はもちろん、日本酒のレパートリーから接客から何から何まで素晴らしかったです。
ただ、土地勘のある方はおわかりのように、「大石」?という感じです。
立地が悪いので、商品力に磨きをかけてきた感がありますが、三宮の中心や大阪、京都、東京にあっても十分にやっていけるクオリティーです。
一緒にお店に行っていた方と「銀座などには、美味しいと思えるお店ないですよね~」という話と、地方の美味しいお店の話で談議を咲かせていました。
お客様からいただく「対価」を「土地」にかけるか「料理」にかけるかで、商売のスタイルが変わってきますが、人口減少の社会の中では「料理(商品)」に力を入れている方々が生き残っていくことでしょう。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
知床から銀世界の道をレンタカーで移動し、女満別空港に到着しました。
JAL便が欠航になった、という放送が流れ空港が殺気だっています。
放送でJALの係員が欠航の案内を放送した最後の箇所で「なお、カウンターが混み合う恐れがあります。あらかじめご了承ください」と言っているのには閉口してしまいました。
私がJALの乗客だと「ふざけるな!」となったでしょうが、幸いANA便なので、こんな呑気なブログを書いていられます。
再生後のJALも同じ感じなのかな?と思いながら、搭乗待ちしてます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ