Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昨日、女満別空港に到着したのが13:00。
そして神戸空港に到着したのが21:00と、悪天候の影響で散々なメに。
機内で持参の書籍や雑誌もすべて読んでも、時間が余っていたため、今年度(2014年1月~12月)の年間出張の検証をしていました。
2014年度(これから先の日にちも含む)の結果は、
・出張日数 214日
・宿泊回数 86泊
・飛行機搭乗回数 135回
・新幹線乗車回数 107回
・レンタカー利用回数 49回
という感じでした。
年間365日のうち、5/7を出勤数と仮定すると、年間82.3%の出張数ということになります。
この数字が高いのかどうなのかはわかりかねますが、繁盛旅館の客室稼働率の目安が85%~90%とするのであれば、まだまだ出張可能です。
来年はこの数字を90%ぐらいに引き上げたいな~と機内で思っていました。
「何もすることがない手持無沙汰な時間」というのは、普段しないことをする機会になるので、良いですね。
(かといって、昨日のようなことは二度とゴメンですが・・・)
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
知床では昨日から全国的に大荒れ 北海道で数年に一度の猛吹雪のおそれというニュースの話題でもちきりでした。
地元の人でも「やばいんじゃない?」という声も聞かれつつ「あんたなら大丈夫よ!」という励まし!?が聞こえてきました。
「大坪さんも早めに空港まで行った方が良いのでは?」というお声も上がったので、いつもより早く女満別空港まで到着しました。
ニュース通りの天候になると、こんなものでは済まないでしょう・・・。
無事に嵐が過ぎ去ってくれることを願います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
知床に出張中です。
新千歳空港、雪のため「旭川空港か羽田空港に引き返す可能性がある条件付き運航」でしたが、無事到着しました。
あと5分遅れると新千歳空港で女満別空港乗継便に搭乗できず、危うく神戸空港に戻るハメになりそうでしたが、何とか知床まで到着できました。
女満別空港のレンタカー屋さんに表示されていた天気予報を見ると、今日の最低気温は-16℃とのこと。
さすがに寒いはずです。
道路も完全に雪が凍っており、アスファルトが見えませんでしたので、運転に難儀しました。
が、それよりも苦労したのが「夕暮れ」。
16:00代なのにすでに真っ暗で、道路脇に街灯もないので周囲が見えません。
知床に来ると普段、軟弱な都会で生きていることを実感させられます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
明日の出張に備え、北海道地区の道路情報をリサーチしていました。
本当に?と思うほど「×」マークがついています。
ただ、主要道路のほとんどは通行可能な状況のようですので、ひとまず安心。
昨年はナビに従ってレンタカーを走らせていると、除雪作業がなされない道路に入ってしまい、あやうく雪の塊に突撃しそうになりましたが、明日は遠まわりでも主要道路を走って知床まで行こうと思っております。
今の時代は、ネットでリアルタイムで道路状況を確認できますが、ネット以前の時代は「どうしていたのか?」を聞いてみたくなりますね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
須磨アクアイルミナージュに行ってきました。
17:30過ぎに須磨水族館に到着したのですが、チケットを購入するのに10分ほど並びました。
これほど盛況とは思っていなかったので、ビックリ!
肝心のイルミナージュは・・・で、「どうですか?」と聞かれても「行くほどのものではありませんね」というのが正直なところです。しかし、夜の水族館も楽しめるので、ライトアップではなく、夜の水族館に行く、とうことでは良いイベントだと思います。
やはり現場を体験しないとわからないもの、と実感した出来事でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
新潟空港で出張時にいつも利用しているレンタカー屋さんで
「今年の出張は最後ですか?来年もよろしくお願いします」と声をかけれまれました。
こちらのレンタカー屋さんには、直接予約をしておらずANAのパッケージでいつも予約をとっているので、レンタル時にはいつも携帯番号の記入を求められます。
月に1回はこのレンタカー屋さんを使うので、「いい加減に記載を求めるのをやめてもらいたいな~」と思っていたところでしたので、多少面喰った次第です。
年末の挨拶をするほど、人の顔は覚えているけれども、会社の仕組みで携帯番号を聞かなければならい・・・。
個人情報保護の観点からなのかはわかりかねますが、不思議な話です。
仕組みが先行しるぎても、おかしな話になると実感しました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
新潟に出張中です。
道中、積もっていた雪に雨が降り注いでいました。
気温が低いと、いくら雨といっても雪を解かすまでには至らないようです。
雪がシャーベットのように凍り、レンタカーのタイヤがガリガリいっていました。
地元神戸では体験できない「体験」です。
伺っている旅館様では、木曜日なのに「忘年会」のお客様でにぎわっていました。
旅館様の忘年会の様子を横目で見ると、年末だな~と実感する自分がいます(笑)。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
![]() |
地方消滅 – 東京一極集中が招く人口急減 (中公新書) (2014/08/22) 増田 寛也 |
を読みました。
この論調の賛否は様々あるようですが、巻末の「全国市区町村別の将来推計人口」の表は非常に参考になりました。
弊社のクライアント先旅館様のエリアは・・・でした。
人に対する戦略的な取り組みが必要と改めて感じた次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
昨日に引き続き、吹雪の群馬県に出張でした。
今日の会議では、諸事情で他企業に出向される若手の優秀な社員さんも参加されネットの基本的な戦略から、当該施設における展開手法までお話をさせていただきました。
さすが若いだけあって吸収が早く、優秀な方でした。
いつも会議に出ておらる方とふとしたひょうしに「彼女いるんですかね?」という話になると、「彼女を作ったら自分の時間がなくなるから、という理由で作ってないようですよ」とのこと。
今日の会議でも「良い男」というのは十分理解できただけに、???でした。
話を聞いてみると、他の男性社員さんの中でも、良い男なのに彼女がいない事案が珍しくないとか。
勿体ない話ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬県に出張でした。
月曜の朝イチの神戸→羽田便を利用したのですが、月曜なのにも関わらず乗客が少なかったです。
師走に向け、今の時期はちょうど狭間の時期なのでしょう。
伺っていた旅館様では、超多忙な秋を終え年末年始に向けての準備期間中でした。
景気を下振れさせる選挙の影響もそれほどなく、穏やかに年末を迎えられそうで何よりでした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ