Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
新潟に出張中です。
全国的な陽気のせいか、新潟も雪ではなく雨でした。
神戸を出るときに暑すぎてコートを持参せずに出張に出たのですが、大正解。
ただ、来週からは寒の戻りで一時的に寒くなるそうです。
今日もブログに書けない話をたくさん伺いました。
日々経営されておられると、イロイロありますね・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
![]() |
週刊ダイヤモンド2015年3/21号「雑誌]特集1 いざ都市対決!/日本全国 永遠のライバルが激突/勝ち負け判定付き30番勝負!/ (2015/03/16) 不明 |
を読みました。
小学校の歴史地理の教材に活用したら?と思うくらい、全国各地の情報を様々な角度から取材されていました。
地域の特産や、地域ごとの気質などの記事などは、一部違う!という意見もあるでしょうが、参考になる点が多かったです。
こうやって、「地域」の特徴の違いが雑誌特集になるほど、日本の歴史と地域性は深いものがあると再認識させられた特集記事でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
今春、小学生になるチビの携帯を買いにソフトバンクまで行きました。
なんでも「契約者」が店にいかないと新規契約できないとかでの来店でした。
機種などは既に決めていたらしく、さっさと手続きして終わるかなと思えば、説明が長いこと長いこと・・・。
しかも、相手はipadを操作しての対応なのですが、それも鳴れてない感がありました。
30分ほどかかって契約はできたのですが、やはり意味のない時間だった、、、と思わざるをえません。
・・・携帯を買う理由が「子供の危機管理」ということも、私の子供時代になかったことです。
私が携帯を持ち始めたのは大学生からですから、なんだか年をとったな~と思う出来事でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
長崎から神戸に戻ってきました。
一気に春になった感があり、日差しもキツク、気温もグングン上昇しており、コートが邪魔なぐらいの陽気。
レンタカーで長崎空港まで移動していたのですが、道中「仮免許運転」の車と多々すれ違いました。
高校卒業と共に、一斉に免許取得に動いているのでしょう。
地方は公共交通機関での移動が難しく、どうしても運転免許が必要となります。
各主要観光地を結ぶバスなどももっと整備されるべきですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
長崎に出張中です。
日曜日&春の旅行シーズンということで、長崎空港でレンタカーを借りるのにもいつもより時間がかかりました。
家族連れも多かったですが、男子旅?のグループも。
女子旅(3名~4名)ぐらいも確かにいますが、男子旅(3~4名)の旅行スタイルも広がってきているのでしょう。
いくら、最近の男性が草食化しているとはいえ、女子がいると気を遣うのがダメなのでしょうか?
方や、彼氏彼女の関係ではないのに、男性と女性が同じ部屋に泊まるケースもあるという話を聞いております。
年をとったシニア世代では、そういうスタイルもあるとは聞いていましたが、私の世代では考えられなかったので、不思議な気分になります。
しかしながら、そういう旅のスタイルがあることを認識しつつ、新しい企画を提案していきたいですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
各省庁において、平成27年度の概算予算請求がHPに掲載されています。
作為的に、全体統括がされていないのか個々の省庁で資料の作り方が違うのですが、驚愕したのが
農林水産省 : 農林水産予算総額 23,090億円
に対し、
観光庁 : 観光庁関係予算総括表 総額 10,390百万円
作為的に「単位」をかえているとしか思えない資料です。
これを単位を合わせて比較すると
・農林水産省 23,090億円
・観光庁 103億3千900万円
と23倍もの開きがあります。
翻って、日本のGDP比で農林水産業がどれだけ経済貢献しているかというと、
という表が農林水産省に掲載されていました。
こちらも作為的に表だけ掲載し、文章にしていないのかはわかりかねますが、GDP比にすると約1.2%です。
対し、観光業は、観光庁の資料によると、GDP比2.3%となっています。
国の予算額は、農林水産省の1./23で、経済貢献度は1.9倍という観光産業。
もちろん、国策としての食糧自給率の問題などはあり、一概に農林水産省の予算を下げろという思いはありませんが、インバウンド振興で、国策で「観光」を盛り上げていこうという動きに対しての実態が伴った予算繰りではありません。
観光産業が農林族のような「族議員」を擁立できない事情もあるでしょうが、それであっても観光業者が支払っている税や雇用貢献度から考えても低すぎる数字です。
国側からは、観光産業の生産性UP・・・などと一方的なことを言ってはいますが、一丁前のことを言うだけの「予算」を観光産業につけているのでしょうか???
実態の数字から見ると、観光活性化の主体は「民」であり、「国」の貢献度は低い・・・という結果にしかなりません。
シンガポールやヨーロッパなどの観光依存度が高い国は観光予算をどう分配しているのか?、どのような戦略に基づいて予算付けをしているのか?などを調査研究している方はいらっしゃるのかどうか知りえませんが、「そのような議論」も、本当に観光立国を目指すのであれば必要であり、急務であると言わざるをえません。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
飛行機+レンタカー旅路でした。
冬の期間、レンタカーを使う=雪道運転なのですが、今日伺っていた地域は雪ひとつなく菜の花が咲き乱れていました。
来週は雪国運転の予定がかなりありますが、この時期は冬と春を同時に感じることができます(笑)。
今日は知っていた道中では、道路の側道に菜の花を植えておられるご家庭もあり、見事なものでした。
地域を愛するが故の菜の花栽培でしょうが、こういった一人一人の地域を愛する行動が、観光の大きなチカラになっているな~と実感しました。
たかが、花・・・というご意見もあるでしょうが、さりとて側道に季節の花が咲く様子は下手な観光地よりも素敵です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
久々に大型書店に行きました。
ビジネス書コーナーを見ていたのですが、投資関連の書籍が以前にもまして多くなっているような気がしました。
景気が「天」の時に、こういった投資関連の話が多々発生しますので、少し危ない感じがします。
同じくマンション投資や不動産投資のノウハウ本も出版が絶好調のようで、少し不気味です。
投資話やおいしい話に惑わせることなく、地道に生きていこう、、、と自戒した次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬から神戸に戻ってきました。
帰路、羽田空港で東北~北海道悪天候の影響で航空便が乱れ、その余波で神戸便も遅延状態になっていました。
天候のこととはいえ、なんだか爆弾低気圧が日常の様相を呈しているような気がします。
羽田空港は国内最高の搭乗者数を誇る空港であり、国際線も鋭意拡張中の空港です。
国策として、空港周りに宿泊特化型ホテルを誘致する、というような戦略もありではないでしょうか?
トラブルは仕方ないとしても、その対応次第で印象は大きく変わってしまいます。
欠航、遅延でも近くにホテルがあるから安心ですよ、という事実は結果的にインバウンド観光振興のプラスに寄与すると思うのですが・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
雪ふぶく群馬に出張中です。
「庭には蕗の薹が出ているのですが・・・」という状況ですが、寒の戻りですね。
夕食は春からの企画商品の料理試食を兼ねたメニューをいただき、リピーターのお客様にもご満足いただけるクオリティのプランができそうでした。
旅館の料理は、地元色を活かしつつ、都会のお客様が「食べてみたい!」と思えるものを求めていかなければいけないので、難しくもあり、おもしろくもあります。
「おもしろさ」がお客様に伝わった時に、「成果」として実りあるものができてくるのでしょう。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ