Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
四国から神戸に戻ってきました。
鳴門海峡大橋と明石海峡大橋のおかげで、関西から四国の距離は近くなりました。
淡路島には、野島断層などの教育旅行にうってつけのスポットもあり、修学旅行生が増えているのも事実です。
鳴門の渦潮を世界遺産に、という話などもあり、景気の良い話が続いています。
風光明媚で、食も豊かな土地ですので、日本人だけではなく、インバウンド客にも足を延ばしてもらうような施策が必要ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
四国に出張中です。
うどん県でさぬきうどんを食べたのですが、本場は違いますね~。
セルフ方式で回転率が高いので安いという方式でしょうが、多くの人で賑わっていました。
こういった昔から地元の人が親しんできた食文化と観光が組み合わされると強いですね。
次回うどん県に訪問する時も、「うどん」にしようと思っております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
今日の日経新聞の土曜版に「ふるさと割」の記事が掲載されていました。
地域活性化事業の税金が全国にまかれていますが、活用方法は地域により異なり、成果も異なってきているようです。
弊社のクライアント先施設様でも先行して相当な集客をされておられる施設さまもありますが、展開する前から「企画倒れ」に終わりそうな施策もあります。(例:兵庫県など)。
こういった時に、行政がどれだけ「本気」で「効果がある」施策を打てるかがみてとれます。
「公」といえど、「成果」につながる施策ですので、「ふるさと割」の成果をしっかり検証し、次につなげていってもらいたいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
飛騨高山に出張でした。
緑にかこまれた涼しいイメージでの訪問でしたが、暑い!
女将さん曰く「なんで高山なのにこんなに暑いんだ!」とお客様からお叱りをうけるとか。
冬は寒くて怒られ、夏は暑くて怒られてってどうしたらよいのかしら?と自嘲気味におっしゃっていました。
昨今のインバウンド需要で、訪問先旅館様もそうですが、まだまだアツイ時期は続きそうです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
淡路島に出張でした。
神戸も相当暑かったですが、淡路島はクールビズでも暑かったです・・・。
往復のバス車内の陽射と、会議室に差し込む陽射しで焼けちゃいました。
まぁ、一気に暑くなった分、宿の目の前の桟橋からはベラやガシラがよく釣れるようになったのですが、いきなり気候が変わりすぎるのも難儀なものですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
街道をゆく〈21〉神戸・横浜散歩ほか (朝日文庫) をよみました。
神戸散歩の文で「西洋佳人の墓」のことは知らなかったので、いつかお参りに行ってみたいと思います。
布引の滝や、生田川の記述など、普段目にしている対象物が書籍になっているというのも面白いものですね。
いっそ、小学校の授業などで扱ったら郷土愛も自然に目覚めるのではないでしょうか?
つくづく、神戸に生まれ育って、そこに住んでよかったな~と思える書籍でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
知床から神戸に戻ってきました。
知床は10℃以下だったので、伊丹空港に到着した途端、東南アジアの空港に降り立った感を受けました。
日本の気候は本当に多様だと身に沁みます。
飛行機を降りるアナウンスで、ANAのCAさんが「北海道とは気温が10℃以上違いますので、お体にお気をつけください」と放送していましたが、知床と神戸は20℃以上差があります。
北海道出張が避暑になる時期の到来を感じます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
北海道知床に出張中です。
神戸は暑かったのですが、知床は現在9℃。風が冷たいので、体感温度はかなり低いですが、雪も溶けたので今日も宿はにぎわっていました。
夏に向け、設備投資が間に合うか!?のスケジュールですが、新しい展開ができそうなので、今後が楽しみです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
湊山温泉
に行ってきました。
神戸の湊山温泉、廃業から一転、存続へ。伊豆高原ビール社が救った!というニュースを見て、湊山温泉という温泉の存在を知りました。
ニュースの影響かわかりかねますが、「こんなに集客していて廃業の危機!?」と思うほどにぎわっていました。
昭和の雰囲気も出ていますし、周りの街並みも古く街歩きにはもってこいです。
今後も継続して繁盛してもらいたいものですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
を読みました。
外国人が書かれた内容を日本語に訳した文章なので、ムズガユイ箇所もありますが、知らなかった観光スポットも多々あり勉強になりました。
日本の観光地として紹介されているのが、京都だけと寂しかったですが、今後に期待したいものです。
日本の中だけではなく、世界からの視点も重要であると常日頃思っていますが、なかなか時間の制約があり海外に行くことができません。その分、こういった「世界」を基準に発刊されている書籍は大変勉強になります。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ