Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
レンタカー旅路でした。
ススキと稲刈り後の野焼きを横目に運転していたのですが、こういった風景ももっと「観光」という側面から見直されるべきですね。
物販だけの爆買い観光はいずれ終焉を迎えるでしょうから、他の国ではできない体験や風景を長期的な視点で残していってもらいたいものです。
野焼きも行政によっては禁止されている地域もあるとのことですが、日本古来の知恵の部分も大いにありますので議論の土俵にすべきです。
ススキと野焼きと、夕暮れの風景を視ながらそんなことを考えていました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
日経MJ新聞で紹介されていた
を読みました。
私は、対象客層ではなかった、、、という結論です。
※日々オフィス等々で、新規のお客様と接する商売の方々向けであり、日々出張しているわが身からしたら、そもそも前提が間違えているというものばかりです。
観光地のスタッフの服装も、あまり畏まらず、かといってお客様に失礼に当たるものはNGとルールがあるようで不明瞭です。
是非、そういった「業種」ごとの言及もこの著者の方にしていただきたいですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
マツタケ、ちょっと身近に…国産豊作で3割安というニュースが流れています。
本日、三宮のそごうの食品売り場を見ていると松茸がたくさん積まれていました。
他の野菜類が天候の影響で値上がりしているせいで、より松茸が平年より「安く」見えるということなのでしょう。
高い、安いは需給バランスが前提ですが、時代と共に変わってくるのでしょうね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
箱根から羽田空港経由で神戸に戻ってきました。
グーグルマップで箱根~羽田空港は1.5時間と算出されたので、いつものクセで「算出された時間×80%程度」の時間で着けるな~と思っていたら渋滞に巻き込まれ、結局2時間近くかかりました。
いつもは渋滞の皆無の道路を走っているので改めて東京近郊の渋滞を実感しました。
昨日から露天風呂付客室のお部屋に泊まらせていただいていたのですが、昨夜の大荒れ天気のせいか、朝露天風呂を見ると、すっかり「緑」の木の葉がたくさん入っている状態。
どんな感じになるのか入ってみようと思って、葉っぱ付露天風呂に入ったのですが、意外と気持ちよかったです。
一枚二枚葉っぱが入っていると怒られますが、軽く100枚くらい緑の葉が入っていたら逆に面白いのでは!?とも感じました。
考えてみれば、枯葉ではなく、風で吹き飛ばされた「緑」の葉ですので「生命力」は並々ならぬものがありますね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
伊豆に出張でした。
いつもは、新幹線で新神戸~三島~修善寺というルートでお邪魔しますが、今日は神戸空港⇒羽田空港⇒レンタカーで伊豆まで、というルートでした。
このルートの方が列車移動よりも約1時間程度はやく現地に到着できます。
(難儀なのはトラックの運転マナーの悪さですが・・・)。
改めて関西から伊豆は遠いな~と。
伊豆の方に「伊豆を僻地だと思わないでくれる!」と言われたことがありますが、案外僻地を作り出しているのは公共交通機関
なのかもしれません。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
淡路島に出張でした。
今年入社された若手社員の方に、OTAの「口コミ返信」を初めてしてもらいました。
(いきなりネットにUPはできないので、まずは文章を書き、添削の後UPという流れです。)
お褒めのお言葉に対しては、返信もスムーズに行えるのですが、ご要望やお叱りの声に対してはなかなか筆が進みません。
参考に
・良い口コミばかりが掲載されている旅館
・たまにとんでもなく悪い口コミが掲載されている旅館
の2パターンをお伝えしたのですが、「悪い口コミが掲載されている旅館」の返信のほうが参考になる、とのことでした。
他との比較で成長、とはよくいったものですが、「他」の定義も色々とあるな~と実感した次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
久々にラッシュアワーの通勤列車に乗り、京都に出張(というほども距離もないので所用?)でした。
東京のそれとはくらべものにならない位空いていますが、普段はラッシュになる前に都市圏を出ますので、通勤列車に乗るのが新鮮な感じがします。
驚いたのが私の目にする限りの範囲において、「新聞を読んでいる人」がまったくいなかったことです。
皆、スマホとにらめっこな感じで、新聞を広げるが恥ずかしく思えるくらいでした。
こりゃ、新聞広告の効果は落ちる一方だよな~と納得すると共に、スマホ対応の重要性を改めて認識した次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
飛騨高山に出張でした。
秋の行楽シーズンということもあり、インバウンド客に加え、「何台バスが来るんだ!?」と思うくらいの様相。
昼食需要も、宿泊需要も絶好調で直近の対策が必要ない(これ以上部屋がないのでどうしようもない)状況でした。
しかし、絶好期こそ「次」の施策を考えなければなりません。
その辺りもぬかりなく対策を行っておられるので、地域の停滞期が来ても生き残って行かれることでしょう。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
ネットニュースで「会計前にアイス食べ、注意されたら暴行…中国人夫婦逮捕 」という衝撃の記事を発見しました。
記事によると、
===========================================
会計前に店内で女が開封してアイスクリームを食べ始めたため、店員が外に出るように手ぶりで指示したところ、夫婦に暴行された。男は「妻が侮辱されたと感じた。殴ったことは間違いない」と容疑を認めている。
===========================================
とのこと。
暴力をふるうことは言語道断で、逮捕された中国人は法律に基づいて罰せられるべきですが、こういったトラブルは日本全国で起こりうるのではないか?とゾっとします。
日本においては、会計前の商品を口にするということはありえませんが、中国では当たり前なのかもしれません。(国土が広いので、そういった文化の土地もあるのかもしれません)。
しかし、国が変わればルールが変わるのは当たり前です。
以前、「トイレの使い方インフォグラフィックス」という記事を書きましたが、もしかして、「会計前の商品はお店のもので、あなたのものではありません」的な警告や啓もう活動も必要なのか?と思ってしまいます。
多くは航空機で日本に入国してくるでしょうから、入国前の映像なので、「日本ではしてはいけないこと」などを放送することも必要ではないでしょうか?
暴行を受けた店員さんの無事を願いつつ、単なるイチ事件としてしまうのはマズイと感じた記事でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
を読みました。
さすが、北野武さんです。
この書籍を学校の「道徳」の教科書のかわりにした方が、日本の未来は明るいのではないか?と感じました。
特に「ウサギはカメの相手なんかしない」という箇所は、反論の余地はありません。
愚直に努力することだけではダメで、努力の仕方、方向性が間違っていたら幸せにならないということを子供のころから考えさせることは何にもまさる教育となるでしょう。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ