
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
別府湾サービスエリア内にある「アルテジオダイニング」に行ってきました。
「山荘 無量塔」さんプロデュースのお店らしく、しつらえ、接客、商品など文句をつけようがない内容でした。
高速道路のSAやPA、ハイウェイオアシスなどは、別府湾SAのように、地元の超優良企業が時流にあわせて運営をされているケースもあれば、閉口するようなレストランや売店を運営しているケースもあります。
この辺りの力の入れようが観光先進国九州、大分の素晴らしいところですね。
熊本、大分応援企画として↓のようなこともされており、流石です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
黒川温泉に宿泊した旅館さんの部屋に置いてあった「入湯手形」の案内。
何よりすごいのは「・・・黒川は昔から近所の仲が良く・・・」という一文だと個人的に思います。
「宿敵」という言葉のとおり、「宿」と「宿」が本当に仲が良いケースはまれです。
黒川温泉の強さについては、様々議論されているでしょうが、一番のポイントは「宿同士が一体化してALL黒川として地域を経営している」ということにつきるのではないでしょうか?
(※過度な大型旅館がなく、設備投資も派手にしていないので、金融機関等からのおかしな横やりがなかったことも大きいでしょうが・・・)。
今回の震災による被害も、きっと乗り越えてしまだろうことが、宿泊してみて改めての感想です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
大分&熊本の応援旅にきています。
伊丹→大分空港の便で九州に入りましたが、便は満席。
地獄蒸し工房 鉄輪に13:00すぎについたのですが、その時点で30分待ち。
日本人のお客さんも多かったですが、アジア系観光客の皆さんで大賑わいでした。
そののち、明礬温泉の地獄プリンのお店に行きましたが、こちらも多くのお客様でにぎわっていました。
九州ふっこう割の影響かはわかりかねますし、普段の別府はこの程度ではないのかもしれませんが、少なくとも閑古鳥が鳴いている状態ではありませんでした。もちろん、道中に青いビニールシートがかぶっているということは一切なく、平穏そのものでした。
マスコミも視聴率目当てに一部の局所的な報道に注力すべきではなく、「いつもと変わらないですよ」ということをもっとPRしてもらいたいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
某地域に出張でした。
会議中、女将さんより「ネットがよくわかる担当者が不在の時に限って、インターネットを見たんだけど・・・と、お客様から電話が来るんですが、つい〝どうぞ、そのままインターネットをご覧になってご予約ください”と言ってしまいたくなります(笑)」というお話がありました。
特に年配のお客様が人生相談のような感じで話続けられるとか。
また、「○×プランと▼■プランの違いを述べよ!」と学校の先生ちっくにおっしゃる方もおり難儀されているそうです。
・・・ということで、かなりドギツメの表現で「ネット予約限定」というプランを造成していただきました。
宿に興味をもって電話いただくことは良いことですが、何事にも「程度」がありますものね・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
新潟に出張中です。
昨晩の神戸は熱帯夜でろくに眠れないような暑さで、朝から不快な空気でしたが、新潟にくると同じ温度でもさわやかに感じてしまいます。水と空気がキレイなことは何にも代えがたいとこういった時に特に実感します。
訪問先の旅館様でも雨に濡れた庭が幻想的でした。
以前、ある旅館の経営者の方が「お客様を感動させるなんておこがましい。お客様に感動していただけるようなしつらえやおもてなしをすることこそが本義である」とおっしゃっていましたが、こういった日にそのお言葉の本質を実感します。
「在るもの」に感動していただくという姿勢こそ大切ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
黒川温泉にきています。
確かに、以前来たときよりも観光客の数は少ないように思えましたが
駐車場は満車でしたし、宿泊先の宿は満室のようでした。
ただ、今日は連休の初日ということで、黒川温泉ともなると平均客室稼働率が100%に
近いことでしょうから、「どこ」を基準にするかで判断が異なってきます。
宿の駐車場に停まっている車のナンバーをみても、関東ナンバーも多数ありました。
もちろん、九州域内のナンバーもありましたが、広域から集客できることも、こういった非常時には強い、
と改めて感じた次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
夏に海外に行く予定があるのですが、以前にマイルを使って購入した航空券の座席指定をしようと思い、管理画面を開きました。
スターアライアンスの航空券をANAのサイト経由で購入しており、以前はアライアンスが異なる(この場合ANA以外)の航空券の座席指定は、他のアライアンス航空会社にTELをしてリクエストをあげるという方法で、結構面倒でした。
しかも、日本語が話せる「日本語の通じない人」が電話口で話されるので、いつもリクエストをあげるのに苦労した記憶があります。
が、今回他のアライアンスの航空券の座席指定もネットで完結できるシステムに変更になっており、スムーズに座席指定が可能となっていました。
LCC台頭の影響で、いわゆるレガシーキャリアと称されるグループも顧客対応を見直してきているのでしょうか?
いずれにせよ、「空」は競争相手が出て、より効率的な経営が模索されています。
それにくらべ、「陸」、特に「鉄道」はまだまだであるな~と「空」の効率化を実感する度に感じてしまいます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
レンタカー旅路でした。
日中の暑さのせいか、帰路強烈な雨に降られましたが、到着地はまだ晴れていたので助かりました。
緑の多い土地は、日中暑いと夕立がふり、水の循環が行われますが、コンクリートの都会はそうはいきません。
屋上緑化や一部河川のコンクリートをはぐなど、環境面に配慮した公共事業も必要ですね。
訪問先の旅館さまでは、今度メインバンクの頭取に呼ばれることになりました・・・と。
なんでもこんなご時世に売り上げをあげている社長はどんな人だ!?と頭取が興味を持っているとか。
女将さんが担当者に「私が同席したら何を言うかわかりませんよ!」と担当者につめよると、「そこは穏便に・・・」と。
TOP会談で、前向きな話になることを願って帰路につきました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
昨日、大阪から神戸に戻るときに阪神電鉄を使いました。
ちょうど、甲子園で阪神戦が行われていたらしく、甲子園から黄色い人たち(タイガースのユニフォームを着た人たち)が一斉に乗車してきました。
関西人は、そうったことが風物詩になっていますが、何も知らない人からすれば異様な光景です。
日中、難波あたりの商店街を歩いていて、あまりにもアジア系観光客が多く「ここはどこの国だ?」と思えてしまいましたが、それ以上に異質な光景が電車の中に広がっています。
こういった特定エリアの特定ファンの人たちが起こす行動も「観光」とみなされ話題になる日が来るのか?と思いつつ、虎ファンって結構マナーが良いのだなと感じた出来事でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
ハモ尽くしを食べてきました。
関東ではなじみはあまりないそうですが、関西の夏はハモ料理です。
通常、骨切りして食すのですが、こちらのお店はなんと「骨抜き」にして刺身から、天ぷらから、湯引きからハモチリ、吸い物、ハモご飯までを出しておられます。
仕事の質と量を考えると頭が下がる思いで食事をさせてもらいました。
旅館の調理場に、ハモを骨抜きをして出しましょう!などというと包丁が飛んできそうですが、専門店の強みを垣間見た体験でした。
============================
■美津富
〒542-0074
大阪府大阪市中央区千日前1-4-22
TEL.06-6211-3038
URL:http://www5c.biglobe.ne.jp/~mitutomi/
※THE・大阪という立地にありますので、女性同士の来店はオススメしません。
============================
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ