• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年11月
    « 10月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2016年09月06日

    反社会的勢力は新幹線に乗ってよいのか?

    上諏訪に出張でした。

    訪問先の旅館様から、「新神戸駅、大丈夫でした?」とのご質問をいただいたので、

    「山口組関連の問題で、昨日は荒れていたようですが、今日は平穏でした」と回答させて
    いただきました。

    警察から宿には「反社会的勢力の利用禁止」の通達が来ていますが、公共交通機関は
    使ってOKなのでしょうか?という話も出ました。

    反社会的勢力は銀行口座の開設もNGなわけで、その論法からいくと新幹線などには
    危なくて乗せてられないはずですが・・・。

    フィリピンの大統領のように過激に、とはいかないでしょうが、もっと実効性のある
    封じ込め策がありそうですね、と。

    何にせよ、まじめに生きている人たちに迷惑をかけないでもらいたいものですね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年09月05日

    数字を交えた旅館経営

    大分に出張でした。

    先週末からの台風報道にヒヤヒヤさせられましたが、全く揺れもなく時間通りに飛行機は飛びました、。
    災害を避けるために、予報は必要ですが、必要以上に危機を煽るのはどうなのか?といつも感じてしまいます。

    訪問先の企業様で珍しく、数字を交えた旅館経営について協議していました。
    普段、数字を突き詰めて話をする機会が少ないので逆に新鮮な1日でしたが、旅館経営について色々と考えさせられた次第です。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年09月04日

    Casa BRUTUS アジアのリゾート100

    を読みました。
    若干、自分に酔った感じの記事も見受けられましたが、知らないホテルなどもあり勉強になりました。

    記事に参考価格が書いてあるのですが、ネット(当該ホテルのHP)を見ると、かなりのかい離が見受けられました。
    ラックレート、実勢価格というより、日によって大幅に価格を変化させているのは世界的な潮流ですね。

    時間がとれれば行ってみたいホテルもたくさんありますが、なかなか時間をまとめてとらないのがキビシイところです。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年09月03日

    からだを救う水の飲み方、選び方 水は最高のサプリメント

    を読みました。

    温泉と水の関係にも言及され、大変参考になりました。
    こういった「健康」という切り口から温泉ももっとフォーカスされても良いですね。

    飲泉などにも今後、言及していただければ、と思いました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年09月02日

    初!税務調査(当日)

    創業以来、初の税務調査でした。

    この調査日のおかげで、日程調整がつかず8月度に伺えないクライアント先様が発生しましたので、本当に迷惑極まりなかったです。
    担当官から「事業内容を・・・」と聞かれたので、「弊社のHPはご覧になりました?」と聞くと「見てません」と。

    このご時世、訪問先企業のHPを見てこないことは、実業の世界ではありえませんが、そういったところと違う世界で生きておられることがよく理解できました。

    「前職は船井総研で・・」といっても船井総研、舩井幸雄さんを知らないようで???といった感じで、私が普段接している方々と生きているステージが違うので話をするのにもイチイチ疲れました。。。

    相手さんも仕事できているのですから、せめて訪問前にはHPを見るなり事前調査をしてしかるべきだと思うのですが・・・。

    私は午前中だけ話をして、あとは顧問税理士さんにお任せしたのですが、ゴチャゴチャ言っているようです。
    業務妨害も甚だしいですが、弊社としては間違ったことは一切しておりませんので、徹底的に戦うスタンスでお願いします、と顧問税理士さんにもお願いした次第です。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年09月01日

    大型ホテルがネットで本気になると凄まじい・・・

    群馬から神戸に戻ってきました。

    訪問先の旅館様では、
     ・秋の直近対策
     ・正月販売
     ・他○秘施策

    と色々と仕込んでいただきました。

    8月はこちらの旅館様も周囲の施設がかわいそうになるくらい、一人勝ちしてしまった状態になってしまったのですが、仕方ない話ですね。大型旅館がネットで本気になると凄まじいな・・・と自ら仕掛けておいて感じた次第です。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年08月31日

    ネット売上、単月で1.4億円超!

    群馬県に出張中です。

    台風一過ですが、それほど涼しくもなく、残暑が残る1日でした。
    訪問先の旅館様では、8月の最終日ですが夏休み最後の旅行をしに老若男女でにぎわっていました。

    窓口が広いと集客する客層も幅広くなりますね。
    ネットも8月単月で1.4億円超と過去最高レベルの売り上げを記録されていました。
    台風被害キャンセルもあってのこの数字ですので、悔やまれますが「まだ伸びしろがある」というプラス発想でいきいましょう!という話に。

    本年度も昨対プラスでいきそうですので、楽しみでもあります。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年08月30日

    台風一過

    台風一過の土地をレンタカー旅路でした。

    一気に秋がきたようで、朝は涼しかったのですが日中はやはり夏。
    体調がおかしくなるような天気ですが、早く涼しくなると良いですね。

    訪問先の旅館様でははやくも冬シーズン、特に11月の土曜日の問い合わせが
    多いとか。会議中も電話がひっきりなしになっておられました。

    夏が終わって一息つかれたいところでしょうが、うれしい悲鳴ですね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年08月29日

    自然のことは仕方ない

    知床から神戸に戻る途中の女満別空港でブログを書いています。

    便の関係で、何年かぶりにJALに乗るのですが、すでに伊丹空港悪天候のための条件付き運行(ダメなら関空か羽田に行きます)&30分遅延と出だしから不吉な感じがします。

    北海道は広いので、確かにこの1泊2日で雨にも遭遇しましたが、快晴のエリアもありました。
    考えてみれば、北海道全土を覆うような雨雲は気象的にありえませんね。。。

    昨日、フロントの声が聞こえる場所で会議をしていたのですが、悪天候の状況下で
     ・自然に文句を言う人
     ・まぁ、自然のことだから仕方ないよね、と楽観的に旅を楽しんでいる人
    がチェックインされていました。

    世の中、自分の思い通りにいくことは稀なので、後者の方の人生の方が豊かであろうな~と思っておりました。

    楽観的に帰路につきたいと思います。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年08月28日

    初秋の知床

    知床に出張中です。

    知床は18℃。
    北海道の天候不順が報道されていましたが、知床は雨が少し降っているぐらいで全く問題ありません。
    訪問先旅館様の経営者の方は、今日札幌から車で知床まで戻ってこられたそうですが、道中全く問題なかったそうです。

    が、過度な報道のせいでこちらの施設さまにも「大丈夫ですか?」との問い合わせがあるとか。

    あまりにも危機をあおる報道は、被害がなかった地域への風評被害がはかりしれません。

    そのあたりを考慮した報道を求めたいですが、自分たちの視聴率しか考えていないようなので難しいのでしょうね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】