• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年5月
    « 4月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2016年08月01日

    都会の夏よりマシですが

    うだる暑さの中、レンタカー旅路でした。

    往復400キロほどの運転時に焼けました。
    毎年のことですが、海にもいっていないに焼けるのは不本意ですが仕方ありません。

    訪問先の旅館様でも暑かったですが、都会とはことなり周囲を山々に囲まれているので、神戸ほど暑さを感じません。
    「神戸は海があるだけましで、大阪はもっとひどいですよ」と話しながら会議をしておりました。

    夏は暑いものですが、そのなかでも「涼」を感じたいものです。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年07月31日

    夕立

    あつい日が続きますね。
    土日は終日神戸にいたので、都会の暑さには驚きです。
    (※日々、日中は地方。泊まり出張がほとんどなので・・・)。

    ヒートアイランドのせいか暑い原因は多々あるのでしょうが、夕立が私の子供の頃より減ったような気がします。
    田畑が一面に広がっていたころはもっと、多くの夕立があったとも聞いたことがあります。

    夕立をもっと誘因する都市開発など、自然のチカラをうまく循環させる技術の確立と実験ももっと展開していってもらいたいですね。
     ※TVをつけると、日中の「熱中症注意情報」などが流れていることに驚きました。。。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年07月30日

    HPの情報ミスマッチ

    8月の出張時にある旅館さんを予約しています。
    夜遅くに到着予定で、朝は早くでないといけないため、1泊朝食付きプランで予約しました。

    が、朝食の時間がわからず、受付電話時間もかぎられているので、メールでその旨をうかがうと、すぐに返信いただけました。
    丁寧でスピーディーな返信で非常に素晴らしいのですが、そういった類の質問は私以外も多く発生していると思われます。
    その旅館さんのHPはデザイン重視の制作会社が作ったんだろうなと思える写真多様&情報が一方的(お客様の知りたい情報が掲載されていない)なHPでした。

    旅館方針でそのようなHPを作っているのであれば問題ないのですが、どうもそんな感じはしません。

    クライアント先様ではないので、特にどうこうは言いませんでしたがもったいないことです。
    おそらくこんな感じの情報のミスマッチサイトが全国どこにでもあるのでしょう・・・。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年07月29日

    万人受けするクールビススタイル

    窓を開けて寝ると寒いくらいの群馬県から東京経由で神戸に戻ってきました。

    東京も暑い!と思いましたが、伊丹空港につくとさらに大阪は暑い!!と。
    スーツにネクタイの人を一人も見なかったことが印象的でした。

    以前はよくこの時期にもスーツ&ネクタイだったよな・・・と恐ろしく感じてしまいます。
    ただ、いつも思うのが中途半端にだらしなくシャツを着るくらいなら、いっそポロシャツにしたり、ズボンも涼し気な生地のものにしたらよいのにな~、と思ってしまいます。

    世代によって清潔感や正装の定義は異なるでしょうが、万人に受けるクールビズはなかなか難しいものですね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年07月28日

    涼しい地方でオリンピック観戦を

    昨日に引き続き、群馬県に出張でした。

    昨夜、旅館さんで窓をあけて寝ていると寒いくらいの気候でした。
    日中は暑いですが、緑が多いせいか朝夕は本当に過ごしやすかったです。

    今夜も群馬の別の旅館さんですが、神戸に戻るのが怖い感じです。

    オリンピックの年でもあり、全国的に旅行が例年よりも順調ではない空気もありますが、
    地方の涼しい旅館で観戦もありだと個人的に思います。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年07月27日

    「ポケモンGO」と地方観光

    群馬県に出張中です。

    夏休みもはじまり、神戸→羽田便には多くの家族連れでにぎわっていました。
    世間で言われているほど「ポケモンGO」をしている人はおらず、地方にいけばいくほど「ポケストップ」の数は少なくなりポケモンも出てこないのでユーザーも少ないそうです。

    しかし、本アプリがリリースされてからはじめて東京を経由しての移動でしたが、浜松町や東京駅近辺は驚くほど「ポケストップ」がありますね。
    人口が多いので、それだけ数が多くなるのでしょうが、地方においてもまだ知られてないようなスポットがメジャーになるような動きも期待したいものです。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年07月26日

    グランスタ丸の内

    グランスタ丸の内が明日OPENとのことです。

    明日、東京駅経由で群馬に出張ですので、OPENしていればのぞいてみようと考えております。
    東京駅は日本の首都の駅ですから、こういった新規OPENの話題には事欠かないですね。

    「広がる東京駅時間」がコンセプトらしいのですが、どういったことかは見てみないと理解できそうにありませんので、実物を見てみたいと思います。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年07月25日

    祖父+祖母+母+子供という三世代旅行

    知床から神戸に戻ってきました。

    夏休みということもあり飛行機は満席。
    移動が活発になることは喜ばしいことです。

    目立ったのが
     祖父+祖母+母+子供という三世代旅行。
    「父」は後程合流するのか、最初からカウントされていないのかわかりかねますが、「そういう」旅行形態が楽なのでしょう。

    じいじとばあばとの旅プラン、などHITするかもしれませんね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年07月24日

    気温差20℃以上!

    知床に出張中です。

    昨日、長崎で33℃を体感し、今日は15℃!
    夜が更けるにつれますます気温は下がり10℃以下になる模様です。
    同じ国とは思えないくらいの気温差です。

    知床の宿の方の話によると、ただぼ~っとしに知床に1週間滞在、というリピーターさんも多いという話を伺いました。
    都会が暑くなればなるほど、涼しさはごちそうですね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2016年07月23日

    真夏にカステラ?

    長崎から神戸に戻ってきました。

    長崎空港に近づくにつれ、一段と気温も上がり空港到着時は33℃。
    少し時間があったので、土産店によったのですが、甘いカステラなどが主軸に陳列されており、買う気がなくなり神戸空港に向かいました。
    年中定番商品を置くことも必要でしょうが、季節に応じた商品展開などもできないものでしょうか?

    長崎特産のビワを使ったゼリーや涼菓子などを置くともっとお客の動きも変わってくると思うのですが・・・。
    放っておいても人が集まる場所はやはり変化や努力が足りませんね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】