Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
千葉に出張でした。
寒波のニュースが流れていましたが、朝イチの神戸→羽田便も遅れることなく飛び、その後のレンタカー旅路も順調でした。
道中、道の側面に雪が残っているエリアもありましtが、ノーマルタイヤでも全く問題なく運転できました。
雪よりも怖かったのが、地元の皆さん。
自転車で道路の真ん中を走る、車が来ているのに横断する(しかもノロノロ)とヒヤっとさせられたことが何回かありました。
高速よりも地道の方が危ないのは地方の特性ですが、何度走ってもそういった道は慣れません。
動物注意の看板が所々に立っていましたが、それ以上に「地元民」の方がドライバーからしてみたら予測不能で怖いです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
朝起きると、神戸もうっすら雪が積もっていました。
今日は出張予定もなく、朝から事務作業の1日でしたが、明日は飛行機を使っての出張なので多少心配しています。
が、運行情報を見ても今のところ影響がないようなので、無事に現地に到着できることでしょう。
雪国は大丈夫かな~?とクライアント先様の女将さんブログを見てみると、お客様も雪見風呂を堪能されているとか。
雪は降りすぎても困りますが、寒いだけよりも、雪があると風情が増すことも確かですので、ほどほどが良いですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
最強寒波の襲来、報道で騒がれています。
今日は神戸にいたので、雪がちらつくぐらいで全く問題はありませんでした。
気象庁の会見で「不要不急の外出は控えてください」という言葉がありましたが、正しくは「不要不急の外出を控えるべき地域があります」ということで、何も日本全国が危ないわけではありません。
自分たちの責任回避のために発言しているように思え、この類の言葉を聞くといつも違うよな~、と思います。
極端な映像や報道は視聴率目当てであり、それにより翻弄される民間企業があることを知り、正確な情報提供に努めてもらいたいものですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
雪国に出張でした。
久々にエンジンブレーキを多用しないと危ない雪道をレンタカーで走りました。
一番怖いのは対向車線にトラックが通り、シャーベット状の雪を巻き上げられフロントガラスが1秒ほど真っ白になることです。
ある程度の道を記憶しているので、何とか運転できますが、初見の雪国の道は本当に慎重に運転しないといけません。
地元ナンバーの車ほど
・車間距離をあける(ブレーキを踏んでも、急に止まらないことを知っているため)
・雪がちらつくと点灯する(他の車に気づいてもらうため)
・トンネルの入り口と出口は減速する(路面凍結やいきなりホワイトアウトして動転しないため)
という運転をされます。
スタッドレスタイヤが大前提ですが、気を付けて運転すれば雪国の運転はさほど危険ではありません。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
熱海に出張でした。
寒波の影響はなく、ポカポカな陽気。
河津桜と熱海梅園の宿泊プランを造成いただきましたが、日本は一山越えると植生が違いますので
季節のギャップに驚かされます。
訪問先の施設様では、本年4月1日より創業20周年企画がスタートします。
そちらのHPや企画の協議をしていましたが、会社が20年続くのは素晴らしいことですね。
引き続き、次の10年を見据えての協議が白熱しましたが、成長することは素晴らしい!と再実感した次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
伊豆に出張中です。
最強寒波襲来、のニュースが流れていましたが「どこが?」と思えるポカポカ陽気でしたが、夕刻陽が落ちてからは風も強まり寒さを感じました。が、昨日の上諏訪の日中ほどではないので全く問題はありませんでした。
訪問先の旅館様では、例年正月を越えたところで閑散が続くそうなのですが、今年はお客様が途切れないとのことでした。
ブラック企業の話題が多く語られるなか、働く人たちの有給消化が進んでいるせいかもしれませんね。
多く休んで、レジャーに行くことは経済循環の面でも好転しますから、この流れが続いてほしいと思います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
上諏訪に出張でした。
連休明けの火曜日なので、朝イチの新神戸→東京行の「のぞみ」はさぞ混んでいるもの
と覚悟しての乗車でしたが、思いもよらずガラガラでした。
皆さん、地元で一般参賀でしょうか?
そういった文化に触れてこなかった(意味もないのに、企業へ訪問すること)ので、
それがどういったものか理解できません。
訪問先の旅館様では、連休明けの平日にもかかわらず、露天風呂付客室は満室。
「もっと露付の部屋を増やす or 家族風呂新設しましょうか」と盛り上がりました。
閑散期であっても、人気のある部屋は継続的に売れますね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
西宮戎神社の宵えびすに行って来ました。
明日は平日ということもあり、宵えびすに人が集中した感があり物凄い混雑で境内に入るにも行列・・・でしたので、諦めて別日に笹の返納と、今年の笹の購入をお願いしました。
1月10日(火) 本えびす→出張
1月11日(水) 残り福 →泊り出張
と行けませんが、機会を見て訪れたいと考えております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
を読みました。
様々な方の人生の中で使われた言葉が掲載されており、純粋に面白かったです。
ただ、言葉のみ先行するとただのイタイ人になってしまいますので、要は使いどころでしょうね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
日本に帰国しました。
帰路、プーケット国際空港からバンコク経由で関西国際空港に戻ってきましたが、2時間前にプーケット国際空港に到着したのにも関わらず、出発はギリギリでした。
要因として
1)空港に入る前に「ゲート」があり、長蛇の列。係員がダラダラしていてなかなか荷物チェックが進まない
2)空港内に入っても、案内がわかりずらい
3)カウンターで航空券を発券してもらってから、出国ゲートまでが長蛇の列
※出発時間が迫っている欧米系観光客の方が、列を抜かして進んでいましたが、アジア系観光客の方々から怒号がとんでいました。
という感じで、仕組み先行で「現場」が追い付いていない感が満載です。
ゲートの中に面白そうな店舗がたくさんありましたが、多くの観光客(私を含め)は、それらを見る余裕はなく、出発ゲートに急いでいました。もうしばらくするとシステムが現場に馴染むと願いたいですが、人的要素を無視した仕組みづくりは多くの問題点をはらむと実感した次第です。
アジアの数多くの空港を利用しましたが、ここまで時間がかかり不合理なケースは今回が初めてでした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ