Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
以前から行ってみたかった「ヒツジ堂」さんに行ってきました。
こういった地域の名産を地域で提供する店がもっと増えると良いですね。
なかなか行く機会はないでしょうが、次に足寄近辺に来ることがあれば必ずまた行きたいお店でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
長靴を借りてフルペの滝に行ってきました。
夏に一度訪れたことがあるのですが、冬は全くの別物でした。
道中、雪に長靴がハマルような形になり何度かコケそうに。
足が悪くなるといけない場所ですが、記憶には確実に残ります。
こういった記憶に残るアクティビティの良さを一般にPRしていくことも、観光活性化の手段の一つと体験して思いました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
北海道に出張中です。
女満別空港出発してすぐの道で遭遇!
※写真は助手席から停車時に撮影しています。
知床の方に「こんな鹿車いました」とお見せすると、「よく走ってますよ」、と。
ちなみに、このお車は剥製工房と書かれた看板のある店へと入っていかれました。
北海道道東は大自然ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
久々に日中の三宮を歩きました。
春休みか神戸の観光パンフを持ちながら歩いている人が多かったですが、
るるぶやまっぷるを持ちながら・・・という観光客は見かけることがありませんでした。
破産した「てるみくらぶ」も嘘か誠か真偽のほどはわかりかねますが、
「新聞広告の経費がかさみ・・・」という話も出ています。
ネットの会社が困窮してリアルの媒体に手を出すなど、奈落の道しか残されていない・・・
ということがわからなかったのか不思議でなりませんが、リアルの媒体に積極的に
出稿することが「そういうこと」であると、実際の観光客の様子を見ていてもよくわかります。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
長崎に出張でした。
春休みということもあり、神戸空港にもスカイマーク機内にも多くのご家族連れのお客様が搭乗されていました。
現地の旅館様に10:30頃到着したのですが、三世代のお客様が多く、大賑わいの様相。
小さいころから旅した経験のある子どもと、そうでない子供は将来の結果が大きく違う!
・・・と勝手に思っていますが、そういった経験をさせてあげる社会であることも大切なことですね。
こうやって旅館文化が続いていってほしいな~と思いながら、その様子を見ていました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
を読みました。
国鉄民営化から現在に至るまでの歴史がわかりやすく記事になっており勉強になりました。
ただ、流行りの高級列車などを礼賛する内容もあり、・・・。
そんなことを記事にするよりも、車内販売打ち切りや、新幹線から特急に乗り継ぐ特急券の有効期限が強制的に1日に変更になるような姑息な運賃政策も取り上げてもらいたかったです。
読後の感想としては、特定のJRが儲けすぎ・・・ということ。
周辺の観光業者に波及するような運賃施策などを求めたいですが、努力する気はないのでしょう。
「移動」がもっと活発になれば、観光の動きも変わってくるのですが、JR以外のバスや飛行機に期待する方が建設的といつも感じてしまいます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
のニュースが流れています。
※本メルマガは3/25(土)に書いていますので、27日(月)には
事態が進展しているかもしれません。
この旅行会社は8~9年前にクライアント先様と台湾営業に行った時に
利用したことがあります。その時は特に問題はありませんでしたが、今回
のトラブルは多岐に渡っているようです。
「安すぎるサービスには気を付けよう」
「安売りの末路は・・・」
という教訓が込められた事案ですが、観光に対してマイナスのイメージが
広がらないことを願うばかりです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
飛騨高山に出張でした。
ワイドビューは温度調整間違えているだろ!というくらい暑かったですが、現地は小雪が舞いまだまだ冬でした。
ドカ雪ではなく、小雪が舞う高山も情緒があります。
訪問先の旅館様では、公式ホームページ再強化の話に。
先月行っていただいた施策が早速効果が表れはじめており、今後の展開が楽しみです。
稼働率が90%を超えると、利益率を考えますます直販の重要性が高まりますね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
小学生の娘の卒業式に出席しました。
何でも兵庫県下唯一の義務教育下で小中一環教育校に選ばれているらしく、「卒業式」ではなく「修了式」という不思議な名前がついていました。
こういった式典で思うことは、子供達をもっと主役にしてほしい、ということです。
ですので、学校関係者やPTA何がしの話は一切不要に思えますし、こういった方々の話は学校教育の限定された隔離空間でしか役に立たず、ビジネスの世界では妄言のレベルです。
こういったヨタ話を聞かざるを得ない環境に置かれた子供たちが、はやくその事実に気づき、自分で考え行動できるように・・・と願いを新たにした次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
吹雪の群馬から神戸に戻ってきました。
あまりの気温差に体がおかしくなりそうです。
寒さがキツイのではなく、寒い地方の気温になれすぎて、春の気候の方が不思議な気分になります・・・。
訪問先の旅館様で最近リニューアルしたHP経由の予約が絶好調!とうれしいご報告をいただきました。
転換率が大幅にあがり、リスティング経由の予約も1.5倍ほどになったのでますます堅調です。
昨晩も泊まらせていただきましたが、以前よりもハイソ(死後か!?)なカップル客のお客様や若いお客様が増えた実感があります。OTAの詐欺広告に踊ることなく、地力をつけることはやはり重要と実感した次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ