Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昨日、由布院駅近くのセブンイレブンに立ち寄りました。
観光地とあって、大きな駐車場でしたが店も通常サイズのものではなく一回り大きかったです。
売場に由布院ならではのおのはあるかな~と一通り見ましたが皆無。
そのかわり、冷蔵ケースに圧倒的に品目で冷凍食品が陳列されていました。
恐らく、素泊まりや1泊朝食付き客に対して「食事」として売っているのでしょうが、何だかな~・・・と。
確かにコンビニは便利ですが、観光の質を下げるような展開をされると「地域」としてもマズイのでは?と考えさせらた出来事でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
大分に出張でした。
3連休前ということもあり、往復共に飛行機は満席。
移動が活発であれば、観光地も活性化しますので、良いことです。
本日、こちらの旅館様で初めてお会いする方に
「もっと年配の方かと思ってました。お若いですね」と言われてしまいました。
メール等々のやり取りをご覧いただいて、そのように思われたのかもしれません。
年齢が不明、ということをよく言われますが、自分の特性として、改めてそうなんだな、と感じた次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
というニュースが流れました。
最近は、関西、九州でも地銀さん同士の経営統合が成されています。
ただ、こうやって「統合」できる銀行同士はまだ安心という考え方であり、統合の「と」の字もでない銀行は現代語風に言うとマジヤバです。
私もニュースに出ている銀行員の方々と話をする機会がありますが、そういった方々は勉強熱心で的を得た質問やお考えをお持ちです。
が、地方でふんぞり返っている地銀の方とも話をしたことがあります。
そのまま消えていくのだろうな・・・と時代錯誤なことを平気で言う銀行員がいる銀行は危ない!(当たり前の話ですが・・・)。
ということが、明るみに出てくるステージに入ったことを意味していますので、メインバンクが「どこだから安心」というわけではなく、メインバンクは「どこでもOK!」と言えるくらいな経営をしていかないと、もらい事故のようなケースにも遭遇しかねません。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
某エリアに出張でした。
最近、電話に「この電話はサービス向上のため録音されています・・・」という自動音声を流すオペレーションに変更いただいたのですが、以前に比べておかしなことをおっしゃるお客様が減った!という話を伺いました。
大手の会社では既に導入済ですが、こう最初に流れると、ヤクザまがいのお客は電話を切るでしょうし、そうでなくとも普段より丁寧に話すというのは人間の心理です。
これだけが原因ではありませんが、来館されておかしなことをおっしゃるお客様も減り、良いお客様ばかりになった、と喜んでおられました。
「おもてなし」とはお客様の奴隷になることではなく、自分たちの「提供できること」を明確にし、そこに価値を感じていただけるお客様に満足していただくことであるとも言えます。
この方法が正解かどうかは、継続して状況を確認する必要がありますが、良いお客様とそうでないお客様の「差」が激しすぎる昨今、旅館側の自衛策としては検討の余地があることです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
新潟に出張でした。
現在、新潟空港で遅延飛行機待ち中です。
ANA便に搭乗予定だったのですが、既に予定の時刻より1時間以上遅れるのが確定らしく、カウンターでチェンクインした時に
「JAL便に振り替えますか?」と。
JALにはあまり乗りたくないのですが、こんな機会でもないと乗らないのと、少しでも早く伊丹空港に着きたいので振り替え搭乗をすることに。
しかし、新潟空港は離発着便が少ないのにも関わらず、よくこんな感じで遅延をくらいます。
問題は、他空港から出発するときに羽田や伊丹、福岡などの基幹路線を優先し、新潟などの地方路線便を後回しにしているからでしょう。
経済合理性にはかなっていますが、利用者としては何だかな~、という感じです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
雪がすっかりなくなっていた新潟に出張中です。
伊丹→新潟空港の機中からは、まだまだ雪がたっぷり残る山々を見ることができましたが、新潟空港に降り立ったら雪は皆無でした。
訪問先の旅館様では動画撮影の納品(まだ一部未完成)を確認していましたが、非常に魅力的に撮影されていました。
公式サイトなどの宿泊プランに紐づけし、より多くの予約につなげたいと考えております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
そごう神戸店で開催されている飛騨高山展に行ってきました。
毎月、高山にいっているだろ!と突っ込みをうけそうですが、行っているだけで観光しているわけではありまえせんので、観光客の視点はそれほど持っているわけではありません。
ちょうど、日曜日ということもあり「岐阜県人会」と大きな旗を掲げた一団が会場にいらっしゃいました。
恐らく、応援消費として会場まで足を運ばれたのでしょう。
こういった「縁」が強いのも、飛騨高山の特徴ですね。
クライアント先様のグループ会社も出展されておられたので、誰か来てらっしゃるかなかな?と思い会場をウロウロしていましたが、残念ながらお会いすることはできませんでした。
北海道展と並んで盛況な様相でしたので、会場にいらしている方ががも飛騨高山に旅行することを願って会場を後にしました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
久々に近所の公園を歩いていたら桜が咲いていました。
桜の開花予想によるとソメイヨシノは未だのようですが、河津桜のように早咲の桜もあるのでしょう。
桜+旅+温泉は春旅行の定番ですので、天候不順に陥ることなく、穏やかな春を迎えてほしい・・・と願っていました。
四季がある国は良いですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
を読みました。
ちなみに、
妊婦さん・赤ちゃん連れ はじめて旅行ガイド『じゃらんベビー西日本版』2017-2018 (リクルートスペシャルエディション)
も読みました。西日本と東日本で記事がかぶる箇所が相当数あります(当たり前ですが)が、知らないような宿もあったので参考になりました。
色々なサービスが派生していますが、自分たちの宿特性とあわせてうまく事例を取り込んでいきたいですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
神戸商工会議所主催のインバウンドセミナーに参加してきました。
講義の結論がトリップアドバイザーに登録しましょう!・・・というオサムイ内容で絶句しましたが、知らない事例の話も聞けたので有意義な時間でした。
プラス発想で、こういったセミナーはやはり事例を聞けるのが良いことであり、そこから「どうするか」を判断するのは己であるということが再実感できた時間でした。
忘備録として
・ハラール神戸牛なるものが存在する : と言っても、調理法にも気を付けないといけないので簡単には宿では使用できないが・・・
・オニツカタガーイがインバウンド客に人気
ぐらいです。
後は税金をふんだんに使って失敗することが確定しているような事業を話されていました・・・。
税金が、わけのわからない事業に投機されている現状を何とかしたいものですね・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ