Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
伊豆に出張でした。
朝、神戸を出る時は寒いくらいでしたのに、伊豆に行くとまだ初夏の気温でした。
伊豆半島は温暖な気候であると、こういう時期に一段と感じてしまいます。
訪問先の旅館様ではHPリニューアルの最終調整をしておりました。
想いが強くなかなかすんなりいかないですが、その分成果が楽しみです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
を読みました。
特に目新しいことはなく・・・と残念な内容。
特にホテル部門のランキングは???と納得できる箇所がほとんどありませんでした・・・。
本屋で立ち読み程度にしとけば・・・と。
多様化する旅行&観光マーケットをうまくとらえて取材するのは難しいのかもしれませんね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
飛騨高山に出張でした。
コートもなく、ジャケットで高山駅に到着した途端・・・。
雪降るんじゃない?というくらい、寒かったです。
アジア系観光客の方はウィンブレに深々と帽子をかぶり完全防寒体制。
年間平均気温25℃前後の国の方からすれば、ありえない北国なのでしょう。
訪問先の旅館様で、「人」を中心に据えたHPを作ろう!という話に。
どのような成果が出るか楽しみでもあります。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
二週続けての台風到来。
神戸は夕方までは風&雨共に激しかったですが、夕陽が見えるくらいに落ち着いています。
明日の出張を早めて現地入りしようかと考えていましたが、その必要はなくなりほっとしています。
今夜からは東海~関東にかけて雨風が強くなるということですが、平穏無事に通り過ぎていくことを願っています。
しかし、もう11月というのに、変な時期の台風ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
子供の音楽会に行ってきました。
公立ですが、ポートアイランド内に研究所がたくさんあるので、その影響でインターナショナル高か?と思うほど。
今日も多言語で歌の説明をしていました。
英語、中国語などはまだわかりますが、全く聞いたこともない言語もあり・・・。
ちなみに、入学してくる子供でほとんど日本語がしゃべれなくても、すぐにしゃべれるようになるようです。
子供の吸収力はすごいですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
久々に路線バスに乗りました。
往復とも、黄色信号に突っ込んでいく運転でこのご時世、コンプライアンスはどうなってるんだ?と唖然としてしましたが、ICカードで乗車など以前は見ることのなかったサービスもあり新鮮でした。
普段の出張で路線バスに乗る機会が少ないので、サービスレベルなどはわかりかねますが、乗車口にただ突っ立っているだけの係員など、まだまだ改善する点は多いように思えました。
・・・が、半ば独占企業なので改善の必要もないのでしょう。
こういう体験をしてしまうと、一定の「競争」は必要であると感じてしまいます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
を読みました。
「シブイ」の一言。決して華美ではありませんが、温泉の良さを愚直に取材した感があり久々に好感の持てる雑誌だと思います。特に某大手旅館のケバケバシイマーケティング過多の宣伝がないのもポイントでした。
入ったことのある温泉、知っている温泉も多かったですが、初耳の温泉もあったので勉強になりました。
まだまだ日本には知られていない温泉があり、その魅力をうまく伝えて次代に繋げていってもらいたいと切に感じます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
京都に出張でした。
先日の台風の影響か桂川も濁流と化していましたが、多国籍のお客様で賑わっていました。
今日はインバウンド客に加え、修学旅行生が多かったように思えます。
阪急電鉄の桂~嵐山の車内では欧米系の方も多く乗っており、アジア客一辺倒でないことがよくわかります。
多様な人たちを受け入れているということは、多様な対応をしなければならないので、その分苦労が多いでしょうが、小さな茶店も観光客であふれかえっている様子を見ると、経済効果という側面を強く感じてしまいます。
一部アジア系観光客がマナー悪くたばこを吸っていたり・・・などの光景もあり、集客が増えるにつれ、何かしらの規制が必要なのか!?と考えさせられてしまいました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
台風一過の新潟から群馬に出張でした。
昨晩までの強風で棚田の稲穂もお疲れ気味。自然のチカラは素晴らしいので一両日中には稲穂を垂れるように回復することでしょう。
自然は驚異であると同時に、様々な情景を見せてくれます。
農家の方々にとってはあまり意味のない情景でしょうが、「観光」という側面からは興味深いものがあります。
天気が良い時だけではなく、雨や防風、霧の時だからこそ感じることのできる「観光」というのも考えていく必要がありますね。
稲穂が独特の渦巻いている様子の棚田を見ながらそんなことを考えていました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬~新潟県に出張中です。
朝イチの神戸空港→羽田空港は早々に欠航になった為、伊丹→羽田と新神戸→東京の2ルートで検討していたのですが、新幹線が強風で所々停まっている・・・とネットに上がっていたので、飛行機移動で東京に。
私が予約している前の便までは全て欠航でしたので、なんだか賭けに勝った感じです。
(その分、今までイタイメにあってますが・・・)
こういった自然災害時、様々な情報をどう評価して目的地に行くかは経験ですね。
そんなことを思いながらの移動でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ