Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今日は土用の丑の日でしたね。
帰路、スーパーやデパ地下を見て回ってきましたが、いつも以上に「うなぎ」押でどの売り場も賑わっていました。
笑ったのが、うなぎにまぎれて「サンマのかば焼き」が結構な売り場面積で売られていたこと。
栄養価に違いはあれど、うなぎが枯渇するようならサンマなどがメジャーになるかも知れませんね。
近大なまずのかば焼きを探しましたがさすがに三宮近辺のスーパーには売っていなかったです。
時代と共に食材が変わっていかざるをえない昨今、土用の丑=うなぎの概念がいつまで続くかも興味深くあります。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
京都に出張でした。
京都も全国同様猛暑でしたが、ヒジャブをぴっちり来ておられる外国人観光客の皆さんなど、暑さに負けず京都を満喫されているようでした。
電車内で某国の一団(家族連れ)と出くわし、・・・と思っていたのですが、子供が騒ぎ出すと父親らしき人が「しー」っとなだめている姿に感動しました。
日本人にも騒がしい客がいるのと同様、かの国の方でもマナー精神を持っている人がいることがなんだか嬉しかったです。
こういったマナーを守ろうとする外国人観光客の方々がもっと日本に来て、日本を好きになってもらいと思うと同時に、日本人のマナーも見直さないといけないですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
近所の神戸コンベンションセンター(神戸国際展示場)近辺に異様な雰囲気でしたのでクグってみると
というイベントが開催されているようでした。
地元では、あのイベント時は・・・という話があるそうです。
これもクールジャパン?インバウンド客は???等々の興味がわきましたが、そこに行く勇気はありませんでした。
人が集まる、ということは奥が深いですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
を読みました。
最近はあまり聞かなくなりましたが、DeNAのキュレーションサイト問題などがわかりやすく記述されており、ネットの世界に群がるクソメディア(著者の方の言い方)具合がよくわかる内容でした。
旅館業界にも、ネットと言えば何でも広告出すだろう、という前提の費用対効果が限りなくゼロなものを売りつけてくる不良業者がわんさかいる現状ですが、売られる側も知識をつけないといいようにやられるな~ということを改めて再実感しました。
守りに入るのはよくありませんが、新しいものだからといって何でも飛びつくのは戒めた方がよいですね。
そんなことを実感できる書籍内容になっていたように思えます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
暑中お見舞い申し上げます。
上記のような暑中お見舞いをクライアント先様、弊社メルマガご登録者様、名刺交換させていただきました皆様等々に送らせていただきました。
由布院温泉 一壷天様の貸切露天風呂の写真をお借りして暑中お見舞いを作成させていただきました。
送付させていただきました皆様からも
「涼しげで良いですね」
「逆さ由布岳が水面に映る姿が良いですね」
と大好評でした。
今年も猛暑予報が続いておりますが、皆さまどうぞご自愛くださいませ。
ネットの時代と言われておりますが、「紙」のご案内も良いものだな~と改めて感じた次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
ある方と「梅雨明けですが、関西はあまり梅雨の感じがしなかったですね」という話になりました。
全国を回っていると、ゲリラ豪雨的なものに何回か見舞われましたが、関西でそのようなケースに遭遇したことが少なかった感があります。
ただ、梅雨が終わっても猛暑による雨は局所的に起こるでしょうから、被害がないことを願うばかりです。
先日、北海道で凄まじい雨にあった後は、一気に気温が下がって涼しかったのを記憶しております。
何事も「ほどほど」が一番ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬から神戸に戻ってきました。
幼稚園児はもう夏休みに突入しているのか、小さな子連れご一行さんが新幹線車内でも多く見かけました。
三世代でご旅行されているケースも多いようです。
観光業界はインバウンドの話が大々的に取り上げられますが、こういった日本人の旅行状況も取り上げられると良いですね。
皆が同じ方向を向きすぎると、時代の変化や波が大きくなった時に取り返しがつきませんので、こういった日本人のお客様群も大切にしていきたいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬県に出張でした。
気温は高い群馬ですが、周囲の山々から涼しい風を感じることができるので都会の蒸し暑さに比べるとはるかに快適です。
いらっしゃるお客様も「思ったより気温は高いけど、涼しいですね」という評らしいです。
夕方、雷雨が降りましたがその後は一気に涼しくなり快適でした。
猛暑の夏でしょうから、涼を求めにいらっしゃるお客様も増えそうですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
皆様への暑中見舞い発送の為、料金別納郵便を使いました。
三宮に休日でも空いている郵便局があるので、
電話で「枚数はカウントしてもられるのですか?」と聞くと、
「お客様に数えてきてもらって、グラム数にかい離がなければその枚数で処理します」とのこと。
何だか不思議な仕組みですね。
「支払いは振込やカード使えますか?」と聞くと「現金か切手です」と。。。
仮に切手支払いとした場合、はがきを数えるよりも手間がかかるのでは???
不思議な仕組みが構築されている組織は、どこまでいってもおかしなことをするな~と感じた次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
神戸空港にも就航しているFDAさんが、神戸=新潟便を就航されるというニュースが
流れていました。
HPによると就航記念で片道6,000円~で販売されるとのことです。
当初は1日1便で、神戸→新潟行は夕刻になるので使うことはないでしょうが、新潟→神戸行も夕刻設定
なので、就航すれば搭乗する機会があるかと思います。
こういったご時世ですが、積極的に前向きな行動をされている企業にこそ税金を投入してでも支えていく
べきです。大手航空会社独占状態の日本の空に風穴をあけて、人々の移動を活性化させていくことを
大いに期待しております。