• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2018年02月06日

    学生証提出は抑止力

    有馬温泉に出張でした。

    訪問先の旅館様では大学生の学生旅行が多く、若い人たちのチェックアウト姿をよくみかけました。
    昔の学生より今の学生はだいぶおとなしくなっているとはいえ、やんちゃなことをする人たちもいるとか。

    そこで、学生専用プランで申し込んできたお客様に学生証のコピー提出を条件にすると、やんちゃ具合が減った、というご報告をいただきました。
    心理的な要素の一つでしょうが、そういったことでハメを外しすぎないということはお客様のためにもなります。

    身元を明らかにするということは双方にとってプラスですね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2018年02月05日

    御神渡り、出現す

    上諏訪に出張でした。

    諏訪湖に5年ぶりに「御神渡り」が出来たとのことで、いつもの平日より車が多かったです。
    今日は平日ですが、昨日の日曜などは渋滞がすごかったそうです。

    御神渡りが出来たことにより、当日予約が増えた、とのことでしたが、宿泊業より飲食業の方が
    影響が大きく、どこのお店も大忙しとか。

    自然のことですが、毎年できるとは限りませんが、冬の閑散期の観光コンテンツですから、来年以降も
    期待したいですね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2018年02月04日

    どうせ寒いなら

    今年の冬は、例年こんな気候だったけ?と思うほど、雪や低温の被害がありますね。

    その分、明日伺う上諏訪などでは「御神渡り」ができるなど、寒さならではの観光を楽しめるコンテンツが出来ています。
    同じ寒さでもプラスに考えるのとマイナスに考えるのでは180℃成果が変わってきます。

    どうせ寒いのですから、寒さを楽しむような取り組みを各地でしていきたく考えております。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2018年02月03日

    寒波時分の交通手配

    最近、出張の為の交通機関を手配するときには必ず、その日の天気予報を調べるのが癖になりました。

    飛行機にせよ、JRにせよ、事前にそういった情報はあまり出しませんので、天気図と今までの経験から判断するしかない、という状況です。
    来週も寒波が来るようで、ルートや時間を考えて予約をしていますが、なかなか予測通りにはいきません。

    が、トラブル前提で考えておくのと、いきなりのトラブルでは慌て具合が変わってきます。
    平穏無事な移動を願っていますが、こればかりは仕方ないケースもありますので、後は心構えですね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2018年02月02日

    一人旅、着実に増加中

    熱海に出張でした。

    雪報道でしたが、さすがに伊豆の東海岸沿いには雪は降らないようです。
    既に、梅の花が咲いており、春を先取る感じでした。

    訪問先の旅館様では、一人旅のお客様が着実に増えているとのこと。
    さらに、一人旅リピーター様も多くなってきているそうです。

    宿としては2名で宿泊されるよりも利益が減りますが、その分別注やドリンクを多めに頼むお客様も多いとのことでした。
    今後の旅行形態として一人旅は確実に増えていくマーケットですので、着実にバランスよく取り込んでいきたいですね、と様々な施策を講じていただきました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2018年02月01日

    伊豆で雪

    伊豆に出張中です。

    先週の寒波の影響で、雪が残っている箇所がありました。
    特に日陰のところの雪が解けにくいそうなのですが、伊豆で雪を見ることは稀なので、本当に寒かったのだな~と。

    が、その分、普段見ることのできな雪景色と緑が残る山のコントラストは素晴らしいものがあります。

    雪だ、大変だ!ではなく、雪だ!+こんな素晴らしい風景が見られます、的な方向にも情報発信し、それを見たさに訪れる人が増えたらよいですね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2018年01月31日

    高アルコールビール

    各社から、高アルコールビールが新発売というニュースが流れています。

    報道記事によると、同じビール代でも、アルコール度数が高いので早く酔え、コスパが高い・・・そうです。
    嗜好品にまでコスパとはオサムイ限りですが、健康問題は大丈夫なのか?と思ってしまいます。

    弊社のクライアント先様で高アルコールビールを導入した、というケースは聞いておりませんが、いずれそういった品揃えをしなければならなくなるのか・・・。

    市場の様子を注意してみていきたいと考えております。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2018年01月30日

    マイナス18℃の知床

    最低気温がマイナス18℃の知床から神戸に戻ってきました。

    さすがに、マイナス10℃を超えると、部屋の暖房を30℃にしてもそこはかとなく寒い、という状況です。
    ※一人で泊まっていたので、他に人が同じ部屋にいればそうでないかもしれませんが。

    が、寒さに慣れると一部接岸した流氷を見れたり、夜窓の外が明るいなとおもって空を見上げると月が異様に明るかったりと都会では体験できないことが日常の世界です。

    今日も事務所で会議中にバンバン予約が入ってきていましたが、お客様の求めている観光コンテンツが明確で、寒ささえも観光資源なんだな~とおいう実感を新たにしました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2018年01月29日

    北海道の寒波

    北海道知床に出張中です。

    神戸空港→新千歳空港は到着便が遅れ、10分ほどの遅れで出発しましたが、
    追い風が強いとかで、通常の時刻通りに到着しました。
    ・・・が、新千歳空港で女満別空港行の便が2時間遅延したので、結局2時間遅れで。

    明日は新千歳空港周辺でもマイナス18℃に至るらしく、神戸に戻れるか心配です。
    北海道の寒波を思えば、本州特に関西の寒波など寒波にもならないことがよく理解できました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2018年01月28日

    一個人 お風呂の教科書

    を読みました。
    風呂の歴史、入浴の方法など雑誌ながら良いクオリティーの記事が多く掲載されていました。
    旅館の図書コーナーなどに置いてあり、温泉入った後にゆっくり読んでもらう、的な使い方もできるかと思います。

    入浴は文化ですから、温泉&旅館という存在も、そういった側面から残していきたいものですね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】