• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年5月
    « 4月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2017年12月21日

    某国資本で別荘建設中 IN 知床

    知床に出張中です。

    新千歳→女満別空港の機内からは白くないところを探すのが難しいくらいの銀世界。
    女満別空港から知床に至る道路もカチンコチンで冬真っ盛りでした。

    訪問先の旅館様で、この時期満室だったので何事ですか?と伺うと、某国の方が別荘を建てるとかで、その工事の方々で満室、とのことでした。
    某国の資本が知床まで来ているか~ということと、地域に一定の経済効果はあるんだな~と。

    こういった話、全国で増えそうですね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2017年12月20日

    温泉で、整おう。

    を読みました。
    一部、明らかに広告記事だろ!という個所もありましたが、「あの宿がこんなプランしてるんだ~」と勉強になった箇所もありました。冬は各誌が温泉特集を組みますが、健康や湯治が最近の切り口のようです。

    そういえば、昨日訪問させていただいた旅館様でも若い女性グループがいらして・・・という話を伺いました。
    若い女性というと、どうしても最新施設の・・・となってしまう節がありますが、そうではなくて古きよきものも理解する素地が出てつつあるのかも知れませんね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2017年12月19日

    自分たちで掃除をした方がきれいになる

    群馬に出張でした。

    早くも冬本番という感じで凍った池+雪景色模様。
    陽が落ちると、急速に気温が下がり震える感じで太陽のチカラを雪国ほど感じます。

    訪問先の旅館様では、午前中に正月に向けた大掃除をされていました。
    外注業者に頼むより、自分たちで掃除をした方がきれいになりますね、と若女将がおっしゃっていましたが、大いに納得です。

    お客様の為にと考えながら清掃するのと、仕事だからこの範囲でやりますよ、というのは結果が違ってきますね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2017年12月18日

    南房総は黒潮の影響で暖かい

    千葉に出張でした。

    朝現地に着いたときは日がなく寒かったのですが、徐々に強風で雲がながれ太陽が出ると暖かくなりました。
    ただ、風が強烈で海鳥も飛んでも前に進めないほどでした。
    ネットの気象情報ですと、秒速2メートルでしたが、一同「そんなわけないよね」と。
    軽く秒速5メートルは超えていたかと思われます。

    風は強いですが、黒潮の影響で暖かい南房総。
    正月料理の打ち合わせもしている中、もう菜の花が使える、と伺い、改めて気候が違うな~と実感しました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2017年12月17日

    ポートライナーにて

    三宮からポートアイランドに戻るポートライナーが異様に混んでいたので、何事か?と思ったらジャニーズ系のコンサートがあったようです。
    しかし、いつも思うのですがポートライナーの乗車許容量に対してファンが多すぎるので、臨時のバスなどを出して欲しい・・・と。

    ただでさえ、独占企業で暴利をむさぼっているのですから、それくらいの配慮は欲しいものです。

    ・・・ただ、消費低調といわれている中、これだけ人が集まるのはスゴイですね。
    その意味でまだまだ文化には可能性があると満員ライナーに揺られながら思っていました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2017年12月16日

    男の隠れ家 別冊 冬の気ままな ひとり旅。 (サンエイムック)

    を読みました。
    私自身、毎日一人旅で出張時は一人宿なので、あえてさらに一人旅をする、という欲求はありませんが、世間では人気なようです。
    この宿も一人旅受け入れているんだ~、と知らないケースもあり参考になりました。

    女性誌で一人旅特集をしているケースは多いですが、最近は男性誌でも同様の動きがありますね。
    旅行形態、社会の変遷からでしょうが、単身世帯が増えていく中、この動きはますます大きなうねりとなることでしょう。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2017年12月15日

    Yahoo!検索大賞2017

    Yahoo!検索大賞2017が発表されています。

    面白いな~と思ったのが「ローカル」のカテゴリー。
    全国47都道府県で「どういったワード」が検索されているか?ということですが、なぜか鳥取県は「鳥取」?
    検索ワード

    こういった地域ワードにも地域性を感じることができます。
    ちなみに、我が兵庫県は「阪神タイガース」・・・。

    ネタか?と思うようなワードもありますが、見ていて「へえ~」と思えました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2017年12月14日

    お一人様用「おせち」絶好調!

    昨日に引き続き新潟でした。

    朝、雪が屋根から落ちる音で目覚めましたが、なかなか風流ですね。
    昨晩、露天風呂に入っていた時も屋根から雪がボンっと落ちてきましたが、被害がない限りは非日常の体験です。

    訪問先の旅館様で、今年は例年にも増して「おせち」の受注が絶好調といううれしい話を聞かせていただきました。
    特に「お一人様用おせち」の引き合いが強く、予想以上の受注だったそうです。

    二人前おせちは量が多くて・・・ということではなく、単身者のお客様からの受注だそうです。
    これだけ「一人旅」が増えているので「一人ニーズ」はまだまだあらゆるところに存在するな~と実感しました。

    マーケットに合わせてのアプローチはやはり重要です。
    (もちろん、前提となるキチンとした商品があってこそですが)

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2017年12月13日

    冬の新潟

    新潟に出張中です。

    新潟暴風雪の予報でしたが、新潟空港到着時に大揺れしたぐらいで、時間通りの到着でした。
    新潟は一面銀世界でしたが、現地の人によると「ニュースでいわれるほどは降っていないですよ」と。
    やはり局所的な天候を「全体」として報道しているマスコミは、報道を考えてもらいたいものです。

    訪問先の旅館様では庭にしっとり雪が積もっていました。
    何事も程々が良いですね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2017年12月12日

    見込み予測は事実と正確な情報が前提

    珍しく天気予報が当たり、神戸も寒い1日でした。
    明日から新潟ですが、今日の大阪発の飛行機もすべて到着し、明日も大雪ですが、遅延やキャンセル情報は今のところ入ってきていません。
    しかし自然のことですので、どうなるか不安はあります。

    今は各航空会社や空港で飛行機の発着情報をWEBにUPしているので、カウンターなどで話を聞くよりWEBを調べた方がはやい時もあります。

    乗客にとって知りたいのは、事実と正確な情報。その上での発着見込みです。
    情報なく「●×の見込みです」と言われても、「えっ?」となりますが、情報が前提であれば「仕方ないよね」とも。

    トラブルに遭わないことが一番ですが、そうも言ってられませんので、遭遇した時はそれなりの事例として落とし込んでいくしかありません。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】