Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
昨日に引き続き、新潟に出張でした。
昨晩から降り続いていた雪がすっかりつもり、一面銀世界に。
ただ、例年のドカ雪の被害はなく、今年は自前で除雪車を手配することもなく、このまま3月を迎えて欲しい・・・という話も。
地元の方に「道路は大丈夫でしたか?」と伺うと、「問題ないですよ」とのこと。
ただ、雪道なので慎重すぎる運転の車もあり、かえって危ない!という話もありました。
雪道に慣れている人と、慣れていない人が同時に走るとやはり難しいものがあります。
ホワイトアウトした時にどうするか?という話題でも盛り上がり、やはり雪国であっても危ない現象は危ないんだな~と実感した次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
雪が深々と降る新潟へ出張中です。
道中、ドカ雪の形跡もなく薄っすらと雪が積もる程度でした。
訪問先の旅館様でも雪かきが必要のない程度の雪で「良かったですね」と話をしていると、
「都会のお客様からは、もっと雪を期待していたのに・・・」とおっしゃられるんです、ということでした。
積もりすぎると道路も走りにくくなるので、この程度が良かろうと思うのですが各人が望む雪の量は違うものですね。
今年も飛行機などが新潟空港まで到着せず、ご来館できなくなったお客様も多いとのことでしたが、昨年の大雪に
比べればまだそれほどの被害でもありません。
残り少ない雪シーズン。
安寧を願っております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
寒波の三連休も終わりましたが、明日以降も冷え込みがキツそうです。
明日から新潟ですが、この時期のレンタカーは雪道よりも車内温度の方が難敵です。
環境保護のためか、レンタカー屋さんでも借りる前まではエンジンを切っています。
借りてからエンジンをかけ、暖房を付けるのですが、当然エンジンが温まっていないわけで、最初のうちは冷風が噴き出てきます。
走行していても外気温が低いのでなかなかエンジンが温まらず、高速道路に乗って走り出してからやっと暖風が噴き出る、ということに。
素手でハンドルをつかむとかじかんでくるので、最近は手袋を装着して運転していますが、最初のころは難儀しました。
北国などで「なんで「コートを着て運転しているのだろう?」と思ったことがありますが、車の中も温まりにくい、ということであれば仕方ないですね。
冬は寒くて当然ですが、災害などのないレベルの寒さを願っております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
を読みました。
私は関西人ですが、大阪でも京都でもなく神戸です!的なことをお客様に言ったこともしばしばですが、
「大阪」というイメージがメディア操作によってつくられている、ということを事例をもとに解説してある良書だと思います。
なかなか刺激的な論調もありますが、関西の旅館のライブラリーなどに置いてあっても面白く読める書籍だと感じました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
先日、地元の神戸で「東京・日本交通」さんのタクシーに乗りました。
女性ドライバーさんでして、
・出発時に「運転には細心の注意を払いますが、安全の為シートベルト
着用をお願いいたします」と言う。
・目的地をこちらが言うと「かしこまりました」と敬語が使える。
※お客に返事をしないことがプライドなのか?と思うほど、不愛想な
タクシー運転手も未だ多い。
・さらに、「目的地までのルートは〇×道経由でよろしいでしょうか?」
と運行ルートも確認する。
・運転は法定速度を守る。
など「素晴らしい!」と感動してしまいました。
文章にしてしまえば、当たり前のことですが、その当たり前のことが出来て
いないのがタクシー業界です。
「東京・日本交通」さんの関西エリアでの益々の事業発展を応援したくなりました。
※ 東京・日本交通さんHP
http://www.tokyo-nihonkotsu.net/service/
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
急きょ山形に行くことになり、伊丹空港→仙台空港経由のレンタカーで山形に入りました。
(山形空港だと、帰路便が満席だったので)
伊丹空港→仙台空港は70分の飛行です。神戸空港→羽田空港は75分かかるので、距離の遠い仙台の方が時間的に早く行けるという不思議な話。
羽田上空は混雑しており、迂回しての航空ルートですが、仙台までは直行できるから、ということもあるのでしょう。
仙台は東北の中心地ですので便数も多い⇒移動が活性化されますます中心化&その他の県はダウン・・・という流れが出来ています。何とか東北のその他の空港も頑張ってもらいたいものです。その為の「観光」の役割は大きいと改めて認識しました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
熱海に出張でした。
沿岸部でしたので、昨日以上に「春」を感じました。
明日から寒くなるというのが信じられない陽気。
寒暖差が大きく、体調には気を付けないといけないですね、と。
帰路、熱海駅の「ラスカ熱海」に立ち寄ったのですが、シニア層のお客様で賑わっていました。
河津桜の帰路によったのか?それとも梅林?と、賑わっている観光地が多い伊豆半島です。
熱海は今後も外資系ホテルの進出もあり、話題になることが多くなるでしょう。
「動き」がある観光地は強いですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
伊豆に出張でした。
春節の時期でしたが、新幹線にはいつもより外国人観光客の方々が少なかったように思えます。
バス移動など、移動手段も多様化しているのでしょうね。
訪問先の旅館様では、若女将こだわりのHPリニューアルがやっと花開きそうな感が・・・。
河津桜の方が先に咲いてしまいましたが、良いコンテンツに仕上がっているので「公開」後の「成果」が楽しみです。
リニューアル後も、やりたいことが山積みなので「伸びしろ」は全クライアント先様イチかもしれません。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
上諏訪に出張でした。
こんなに暖かい2月の上諏訪あるっ!?というくらい穏やかな気候でした。
例年、この時期にマイナス10℃の日が続けば諏訪湖が凍結してできる
御神渡りができるそうなのですが、今年はこれからよっぽどの寒波が来ない限り、
出来ることはない、とのこと。
諏訪湖も全く凍りがなく、遊覧船が穏やかに運行していました。
訪問先の旅館様では、GW期間や消費増税に向けての協議をしていました。
今年は通常のマーケティング活動に加え、様々な施策が必要ですので、状況に振り回され
ないように先んじて行動しよう!と。
上諏訪にも安売り旅館が進出してきたので、料金が下に引っ張られることのないよう
施策を展開していただきたく考えております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
ある女将さんが「最近、クレジットカード詐欺にあったんですよ」と話していただきました。
何でも身に覚えのない請求がカード明細にあり、・・・という流れらしいですが、当該カードは新規NOが割り振られたカードに変わり・・・と、かなり手間のように思えました。
私も過去カード会社から「イギリスの〇×でカード使われましたか?」という連絡があり、詐欺が未然に防がれるという経験をしましたが、これだけネットで物なりサービスを買っているとどこからかは漏れてしまうもののようです。
最近は宅ファイル便の流出で、私の登録していたメールアドレスにもいつもに増して迷惑メールが届くようになったり、そのメールアドレスでFB登録しているので、おかしな外国人から友達申請来たり、という状況です。
カード番号を流出させない努力は必要ですが、それ以上に「使った履歴」の確認が重要と再認識させられました。
全てがネットに繋がる社会、便利だけではなくリスクも自分で出来る範囲はカバーしないといけませんね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ