Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
三宮の店舗をうろうろしていると
I LOVE KOBE(大阪にいかなくても)
というPOPを見つけました。
大阪にいかなくても、三宮でも買えますよ!というPRですが、要は「三宮で物買ってね」ということです。
地方に行けば、「お買い物は地元資本のお店で」という看板を見ることがありますが、逆にこういった告知を見ると「苦労している感」が滲みでてしまいます。
商品の魅力度であったり、接客であったり、優位性を保つ努力なしに「地元で買ってね」と言っても消費者はシラけてしまうだけです。
マイナス発想の告知はやらない方が好ましいと思うのは私だけでしょうか?
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ