Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
城崎温泉へ日帰り出張でした。
連休中日の平日ともあいまって、お客様(特に若いカップル)で溢れかえってました。
かにのシーズンは終わったと言え、恐るべき集客力をもった温泉地であります。
帰路の特急北近畿の中で、素晴らしい売り子さんがおられました。
普通の売り子さんだと、積極的に販売する姿勢を見せないのですが、今日乗り合わせた売り子さんは乗客お一人お一人に
「お休みのところ失礼します。鯛めしの美味しい時期なのですがお土産にいかがでしょうか?」と屈託なく話しかけておられました。
観光客として一番嬉しいのは、地元のことをわかっている人に「地元の人がススメル商材」をPRしてもらうことです。
こういった方とのやりとりが意外にも旅の一番の「思い出」になったりもします。
観光地を支えるのは、何も温泉・名所だけでなく、その観光地に関わる「人」の存在が大きいのです。
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓人気blogランキングへ