Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
雪国に出張でした。
久々にエンジンブレーキを多用しないと危ない雪道をレンタカーで走りました。
一番怖いのは対向車線にトラックが通り、シャーベット状の雪を巻き上げられフロントガラスが1秒ほど真っ白になることです。
ある程度の道を記憶しているので、何とか運転できますが、初見の雪国の道は本当に慎重に運転しないといけません。
地元ナンバーの車ほど
・車間距離をあける(ブレーキを踏んでも、急に止まらないことを知っているため)
・雪がちらつくと点灯する(他の車に気づいてもらうため)
・トンネルの入り口と出口は減速する(路面凍結やいきなりホワイトアウトして動転しないため)
という運転をされます。
スタッドレスタイヤが大前提ですが、気を付けて運転すれば雪国の運転はさほど危険ではありません。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ