Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
![]() |
週刊 東洋経済 2011年 4/16号 [雑誌] (2011/04/11) 不明 |
を読みました。
かなりマニアックな角度からも記事が書かれており、鉄道の奥の深さを知るには良い雑誌特集だと思います。
阪神大震災時、列車の通っていない線路を歩いて物資を確保しにいった記憶がありますが、道路よりも圧倒的に安全とのことで「線路を歩いた」のでしょう。
当時は、内陸型ということで線路が極端に曲がるというケースはなかったように記憶していますが、今回の震災は地震+津波とのことですので、復旧にも多くの労力がかかる、とのことでした。
ただ、鉄道が「観光」の波及要素であることは間違いありませんので、大局的な鉄道網の復興を願います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ