Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
![]() |
エビと日本人 2 (2) (岩波新書 新赤版 1108) 村井 吉敬 (2007/12) 岩波書店 |
を読んだ感想です。
(特に印象的だったのが136Pの『食べ方がプアな日本人』と180Pの『エビの上流と下流』という本文です。)
作者の文脈を歪曲して紹介してしまう可能性がありますので本ブログでは転記しませんが、「観光」と大きく関わる内容でした。
物事の結果は、一側面ではなく「多面的な要因からくる」という良い証左だと思われます。現代日本における「現象」が世界に波及していく様相を「エビ」という食材を通じて非常にうまく表現されておられます。
観光業に関わる人のみならず、経済活動における「経済学以外の学問」の必要性&重要性を“読み方によれば”提案可能な名著と個人的に思いました。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ