• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2019年06月09日

    楽天トラベル「クイック予約」ノーショウ

    最近、クライアント旅館様より楽天トラベル「クイック予約」ノーショウにとても苦労しているという話を伺います。

    楽天トラベル経由で簡単に(個人情報をそれほどとらずに)予約でき、実際に宿泊すれば問題ないのですが、予約だけして当日来ないというケースが増えているとか。
    さらに、氏名や住所、電話番号なども虚偽の場合が多く、宿が泣き寝入りしている状態です。

    楽天トラベルはそういった時も責任をとらず、キャンセル料金の補てんも一切ありません。
    せめて、怪しい客を排除する仕組みなどもすればよいのですが、我関せず状態・・・。

    もはやネット予約は性善説で運営できるものではなく、本人確認の徹底(クレジットカードや銀行口座との紐づけ)をすべきなのですが、それをしてしまうと予約率(転換率)が落ちることがわかっているのであえて対策をしない・・・という状態のようです。

    現在、公正取引委員会が査察に入っているとのことですが、こういった点も厳しく追及してもらいたいのと同時に、ノーショウは社会悪ですから徹底的に排除する仕組みと一罰百戒的な懲罰を求めていきたいものです。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】