Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
昨夜は伊豆の旅館さまに泊まらせていただき、朝一で船井総研東京事務所に移動+東京勉強会 ⇒ 終了後羽田⇒神戸空港へ。。。
ということで帰宅。2月は28日しかないので困りますね。
さて、標記の話題ですが旅館業における飲み物注文形態も随分変わってきました。「とりあえずビール派」も多くいますが、ワイン・焼酎・日本酒・カクテルと多種多様に。
それもアルコールドが高いお酒より低いお酒の注文が増えています。
女性に好まれる商品として最近では発泡日本酒なども人気です。日本酒メーカーが時代のニーズにあわせてオリジナルで創作しているものが多く、地域性も豊かで人気です。
パッケージもハイイメージで、飲みやすくやはり女性に人気のようです。
大坪もこういった飲み物があるかないかで、「個人客向けの施策にどれほど旅館がチカラを入れいるか?」という点を検証するのに参考にしています。
ブログランキング参加しております。
お気に入りの際はクリックしてください。
↓人気blogランキングへ