• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2008年07月06日

    旅行が行きやすくなった世の中

    旅行が行きやすくなった。

    原油高等の外部環境は引き続き旅館業界に厳しい影響を与えているが、いつの時代と比べても「旅行が行きやすくなった」と言える。
    交通網の整備、及びその情報の伝播における「旅行のしやすさ」は世界でも類をみないであろう。

    が、反面、お客様が「それほど情報を事前に調べておかなくても簡単に旅行できる世の中になった」という点も否めない。一昔前なら、旅行の計画を綿密に立てて○ヶ月前から宿を予約・・・というような消費行動が主であったが今は「時間が急に空いたからどこいこっか???」というニーズの方が高くなってきており、ネット環境の整備がそれに拍車をかけている。
    だがご支援先の予約統計を見てみると、事前に予約をするお客様も確実に居り、その方々の旅行に対する情熱は熱い。

    旅館側としては
     ・事前に予約してでも行きたい
     ・直前でも予約可能
    というニーズを拾っていかなければならず、それを拾いきっている旅館はやはり強い。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】